BLOG

ウォーキングブログ

東京エクストリームウォーク42.195㎞ 信号があろうとも歩いて、サブ5に向けて

10月中旬をめどに、仕上げのトレーニングをして

本番に臨みたいと思います。

 

今回の試し歩きを踏まえて、やはり0:00スタートにしようと思っています。

理由は2つ

・安全面

・信号対策

安全面はやはり歩くスピードが速いので、いかにコロナ禍で出歩く人は予想以上に少なかったですが

銀座エリアはやはりそれなりに人を縫って歩く場所はありました。

やはりリスクは避けたいです

信号機ストレスは高いので、やはりそのストレスは極力避けたい。

深夜帯になると信号機のアルゴリズムが変わるので、

歩きやすくなるはずです。

サブ5を信号がありながらしようとすると、今回の試し歩きから考えると

サブ4くらいのペースが必要になるのが明白です。

1時間は信号ロスが起こります。

 

とりあえず、万全を期して楽しんできたいと思います

日程はまだ決めてないですが(笑)

 

Follow me!

関連記事

  1. スポーツドリンクは薄めた方が良いの?
  2. サブ3ランナーに挑戦してほしいと思うこと
  3. ベストのパフォーマンス出すために!持たなければいけないもの、世界…
  4. 子供・孫の後ろ姿に学ぶ 競歩はウォーキングの延長線上???
  5. トランスジャパンアルプスレース、日本海~太平洋までの距離415K…
  6. 対談してきました!
  7. リラックスして ウォーキング や 競歩 をするために一番重要なこ…
  8. 日本代表を背負う事 背負った者しか分からない領域
<<
PAGE TOP