BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング中級者以上が試したい、「かかとの着地」で気を付けたい=着地する場所=

かかとの直地ポイントを探る、のはとても大切です。

ウォーキングはランで流行りのつま先(フォアフット)ではなく

かかと着地が大切ですが、

ただ、かかとから着地をすれば良い!

という訳ではあません。

 

その人、その人によってポイント工夫する必要があります。

かかとの内側、かかとの外側、かかとの真ん中

身体の前に着くのか、後ろに着くのか、肩の真下、背骨の真下

気を付けてみると、膝などへの関節、脚全体への負担の掛かり方に違いが出るのが分かります

 

基本的には「かかとの真ん中」「身体の真下」

そこから自分の体型に合わせて微調整をしていく

というのが大事でしょう。

 

まずは、自分のフォームを撮ってみる

そして、どう着地しているのか?を見てみる

実際に意識してやってみて、

「イメージ通りに着地が出来ているかどうか?」

は確認しましょう!

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 の 歩き方 ④ リラックスした足の振出
  2. 速く楽に歩くために、 筋肉をつけるべきか? 筋肉をつけないべきか…
  3. オンライン講座 WEB競歩講習会!全3回を8月も開催します
  4. アップダウンしかないコースでテン8(10㎞で時速8㎞歩く)を達成…
  5. #東京エクストリームウォーク に挑戦するなら覚えたい腕振り
  6. 歩いてサブ4 マラソンを歩いて4時間切りをする企画 ようやく可能…
  7. youtube 65-77歳から競歩の歩き方  スポーツとして「…
  8. 何年も速く歩き続ける為に
<<
PAGE TOP