BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング、早く歩くコツ】時速8㎞で歩くために、楽に腕を振って回転数を上げられるようにしよう

時速7㎞を越えて、「時速8㎞」でウォーキングしたい

という方は、回転数(ピッチ)を上げていく必要があります。

 

ウォーキングはランニングのように「跳ぶ」ということが出来ないので

どうしても、一歩の歩幅に限界が来るのが早いです。

 

そうなるとスピードを高めるためには、「回転数」を上げない限り

スピードの限界を上げることができません。

 

回転数は160回転/分は余裕をもって上げられるようにならないと

時速8㎞でウォーキングするのはかなり難しいです。

 

個人的には、決して「難しくない」と思っています。

1秒間で2.67回転。

おそらく、力任せに振ると難しくなります。

「脱力して」「背中から」「肘を意識して」「振る」

このことを注意して、腕を振る練習をしていきましょう!

 

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングを上手になろうと思う方が、まず最初にすべきこと
  2. ウォーキング 競歩で 自分の姿勢を把握するのは、難しい。。。
  3. YouTubeショーツUPしました!
  4. ウォーキングで足裏の親指やその付け根(母指球)にマメが出来る方
  5. ウォーク(ウォーキング)時速8㎞が続かない方へ
  6. 50代女性が、いつまでも自分の足で「好きな場所へ行き」「好きなこ…
  7. #東京エクストリームウォーク 4日前からでもしたい #長距離ウォ…
  8. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ②
<<
PAGE TOP