BLOG

ウォーキングブログ

【冬のウォーキング】寒さ対策で着ているウェアの解説

【リライト版】

寒い時期に良くする恰好はこんな感じです。

 

 

 

 

 

ニット帽
耳まで隠せるものだと、イヤーウォーマーを使わずに済むので重宝してます。

フリース
冬は絶対に欠かせません、意外に防風力もあるのでロングTシャツの上に一枚ネックのフリースがあれば、けっこういけて

胸元にチャックがあると、体温調整も利かせやすいです

ロングタイツ
冬の必須アイテム、これがあると無しとでは大違い。裏起毛の素材だと暖かさ倍増なのでお勧めです。

ハーフパンツ
ロングタイツの上に履くことで更に保温力が高まるし、何より電車など公共交通機関に乗っても違和感なし
さすがにロングタイツのままで50近いおじさんがバスや電車に都会で乗るには、けっこう勇気がいります。
とオリジナルでは書きましたが、朝が早いと普通にタイツだけで乗ってしまう。。。

最近、サッカー用のダウン素材が胸についている長袖ウェアを購入
暖かそうで着心地も良かったのですが、
さすがサッカー用、、、地肌で着用したら久しぶりの肌ズレを起こしてしまい。。。
下にアンダーウェアは必須でした。

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#寒い時期 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動

Follow me!

関連記事

  1. 【お願い】皆さんがぜひ多くの方をウォーキングに誘ってください #…
  2. ウォーキングで骨密度が上がった60代女性がおこなった、「歩く」に…
  3. ただ歩く「ウォーキング」だけではなく、健康のためなら60分のウォ…
  4. 自分の#ウォーキング ライフ・#ランニング ライフを、どう設計す…
  5. 冬の時季の「ウォーキング」気を付けたいポイント! #ウォーキング…
  6. 東京エクストリームウォーク コースをウォークする
  7. 暑い日の給水はしっかりと、早め早めに飲んでいきましょう
  8. お勧め!しない、、、ウォーキングシューズのキャッチコピー #ウォ…
<<
PAGE TOP