BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのためウォームアップでフォーム作りのためにやりたい「脚振り」、なぜかというと。

ウォーキングで身体への負荷は大きい訳では無いですが

ウォームアップはしっかりとおこないたいもの

フォームのための意識付けのためにやりたいのが

「脚振り」

脚振りは言葉通り、脚を前後に大きく振るだけ。

その時に意識したいのは、

=お尻から振る=

お尻から脚を振ることで、

・お尻から脚を後方へ蹴りだす意識付け

・脚の脱力からの着地

この2点をウォーキングフォームの中で意識できるようにしていきます。

お尻を起点に脚を動かすことで

力を入れるポイントも抜くポイントも、両方意識していきましょう

 

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング・競歩】長い距離ばかりトレーニングして、たまに短い…
  2. 上達するために、一番大切な「能力」とは?
  3. 【ウォーキング】速くウォーキングするための歩き方 基本の3つ Y…
  4. ウォーキング・競歩 フォームは必ず動画を見て判断し、自分の感覚で…
  5. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  6. 積極的にウォーキング大会・マラソン大会に今だからこそ出た方が良い…
  7. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  8. 【ウォーキング】大丈夫です!どんな方でも、「片脚で立てれば」歩け…
<<
PAGE TOP