
リライト版です
ダイエット効果を上げるウォーキングにするためには
「競歩」でウォーキングするのが一番良いです
ウォーキングでは痩せるのは大変ですが、競歩で痩せるのは容易です。
ウォーキングだと、一般的な定義の範疇だと60分で180kcal
競歩だと、その倍の400kcal近く
なぜ、カロリー差がでるのかというと「スピード!」
スピードが速くなるので、必然的に消費カロリーは上がります。
初心者の方は、競歩のフォームを意識するだけでも
なんとなくスピードは上がります。
結果として心拍数が上がるので、ランニングと同等の心拍数となるので
ランニングと同等の消費カロリーになるからです。
きっちりと「競歩」ができなくても、「お手軽な競歩」
でも、充分です。
やり方としては、
〇肘を曲げて腕を振る
〇お尻も足だと思ってウェストを捻りながら歩く
これだけで、充分です。
やってみると分かりますが、
腕を曲げて振っただけでもスピードは上がります。
二の腕を意識して腕を振れれば、二の腕のシェイプも期待できるでしょう
そこにウェストを捻るようにして歩けば、体幹周りの筋肉を使うので
ウェストのくびれも期待でき、お尻も使うのでヒップアップにもつながります。
(下に続く)
二の腕が細くなり、お尻が上がり、ウェストがくびれる、ぜひ「お手軽競歩」で
歩いてみて下さい。
ーーーーーーーーーー
パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?
自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして
効率よく目標にたどり着きましょう!
医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も
諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう
ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい
https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/
#パーソナルトレーナー #ウォーキングトレーナー #皇居ラン #皇居ウォーキング #ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる #マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者 #パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック #サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング