BLOG

ウォーキングブログ

#ウォーキングシューズの選び方 自分のレベルに合ったウォーキングシューズを選ぼう!

ウォーキングシューズはどんなものが良いですか?

っと聞かれることは多いので、ブログでもたまに書きますが

正直、具体的に「どれが良い」っと言いきれません。

【ブログ下部にも続く】

ウォーキングシューズの上手な選び方 2022年6月版

上記のブログも参考にして頂きたいですが

適切な選び方は、選ぶ方の体力・目的、で大きく変わります

 

ウォーキングに慣れていて体力ある方で、トレッキングで歩くのか?

ウォーキング初心者あまり体力が無く、道路を歩くことが多いのか?

長距離を歩きたいのか?散歩程度なのか?出来るだけ早く歩きたいのか?

 

これだけ条件が違うのに、同じシューズという訳にはいかないのは

ご理解いただけると思います

 

ブログの検索機能で「シューズ」を検索してみてください

いろいろとブログで書いてます。

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 最大心拍数の計算方法 「220-年齢」は飛行機の中の退屈しのぎで…
  2. ウォーキングで重要なのは、足ではありません
  3. #Voicy 笑い転げた後に、起きた衝撃の結末
  4. 動画付き講習会を終えて感じたこと
  5. 競歩・ウォーキング 順番が大事 歩幅のトレーニングをしてから、回…
  6. 腰を持って、押してもらってるイメージで歩いた時に、姿勢はどうした…
  7. 【ウォーキング】マラソンで、「歩く」という武器があるということは…
  8. 身体に負担を掛けないように歩く ウォーキングで疲れない歩き方
<<
PAGE TOP