BLOG

ウォーキングブログ

世界陸上20㎞・35㎞2冠を獲得したシューズを購入し、歩いてみた

世界陸上男子20㎞・35㎞競歩は、アルバロマルティン選手が獲得しました

彼は2種目とも同じシューズを履いていましたが、

それはadidasの「アディゼロジャパン8M」

厚底ではなくいわゆる薄底シューズで2冠を獲得しました

実際に購入し履いて歩いてみました。

歩いて(競歩)みての感想は、「歩きやすい」

当然と言えば当然かもしれません。

ただ、かかと接地のウォーキングだと、接地の瞬間の感覚は柔らかいかな?

っとは思いますが、かかとを過ぎてからの足裏での重心移動の感覚は

薄底ならではの安定感があり、非常に歩きやすかったです。

安定感があり、その選手が持っている力をそのまま出してくれる

というシューズの印象です。

35㎞の試合後のインタビューでマルティン選手は

「ハムストに問題を抱えていたので、勝負は早めにつけたかった」

っと言っていました。

これが厚底で進む力を強力にサポートされていたとしたら、ひょっとしたらハムストにもっと早く負担が掛かって

怪我につながってメダル獲得ができていなかったかもしれません。

自分に合ったシューズを上手く選べたことが2冠を達成させた要因だったでしょう

ただ、汎用性は効く感じはないので、もちろん普段履きとかには使わない方が良いでしょう

普段履きには使えないですが、DSトレーナー・ライトレーサー(ともにAsics)よりか安定感はあるかもです

 

実は、こんなこと(トップゴールした選手のシューズを買って履いてみる)したのは

現役の頃はもちろん、引退をしてからも初めてです。

 

その選手に合うからといって自分に合うというのは別の話だからです。

 

自分が情報発信をする立場になったからこその試みです。

Follow me!

関連記事

  1. 雨の日、ズボンへの水はね 対策
  2. 挑戦しよう!
  3. 講習会in大阪は「台風」で中止。楽しみにしていた方が多く、残念。…
  4. 競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由
  5. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするためのシンプルな基礎トレ …
  6. ネット環境が未だ整わず…そしてちょっと予告
  7. 世界陸上ドーハ大会 男子50㎞競歩 初の大舞台、挑戦者として悔い…
  8. 100㎞ウォークでも取り入れたい 「暑さ対策」とは?
<<
PAGE TOP