BLOG

ウォーキングブログ

柳澤メモ

2021年 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い致します!年賀状は毎年出してませんので年賀状を…

今年もお世話になりました! コロナ禍で想ったこと

今年の振り返りは「コロナ」スポーツやエンターテインメントだけなく様々なことが「存在意義」を問われる1年になったと思います。…

明るい性格ですべてを照らした 村越名誉会長を偲んで。。。

長く所属していた競歩のクラブチームの村越名誉会長が逝去されました。名誉会長の明るさに元気づけられたクラブ員も多かったと思います。…

コロナ禍で国民に送ったメッセージ 体操 内村航平選手に想うトップ選手の思考

内村航平選手が、体操国際大会でスピーチをしました「ウイルスが拡大して国民の皆さんの中で五輪ができないと思っている人が80%を超えてい…

片麻痺の方から学ぶ、ウォーキングで大事なこと

ちゃんと立てる、という事はウォーキングでは重要な要素です。片麻痺の方をサポートしていますが「歩こ…

「鬼滅の刃」を読んで想う、作者は勉強熱心

現役のころ、コーチたまにドラゴンボールの話になりました。「かりん塔なんてまさに高地トレーニングだよね」「仙豆なんて、サプリメ…

科学的にトレーニングをしよう

科学的にトレーニングをする、ということはどういうことでしょうか?皆さんは、1㎞を何分で歩けるか?10㎞を…

1年を締めくくる、読まれたブログをリライトしてUPします!でもトップ7まで抱える問題

題名の通り、今年一番読まれたブログをリライトしようと思っています。トップ1はぶっちぎりで過去最高に読まれたブログですがちょっ…

ウォーキングのテクニックがあれば、体調に関係なくパフォーマンスが発揮しやすくなる

テクニックがあれば多少の疲労感や体調不良があったとしてもあまりタイムを落とさずに歩くことが出来ます。本日…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP