BLOG

ウォーキングブログ

「言葉のストック」を持って パーソナルトレーナーをしています!

パーソナルでの大きな利点は、

=同じことを言わなくても良い=ということがとても大きいです。

 

受講されている方の、修得レベルに応じて

言葉の表現を変えていくことが出来ます。

 

集団の講習会では、そうはいきません。

Aさんは理解しても、Bさんが理解してないから別の表現で

伝えようとすると、Aさんは「ん?さっきの説明と違うけど???」

っとなってしまいます。

 

パーソナルの利点は、その人の技術レベルや体力レベルにあった

言葉の選択ができる、そして、伝えた感覚と実際との感覚のズレがあれば

その場で修正が出来て、うまく出来なければ、動画でフォームを撮影し

すぐにご自身の眼でも確認してもらい、修正ができる。

 

これは、上達のスピードを一気に上げてくれます。

 

だからこそ、普段から「言葉のストック」を意識しています。

1つの動作をレクチャーするのに無数の言葉を用意しておく。

これは、私にとってとても大事なことなのです。

Follow me!

関連記事

  1. お尻歩きの効果効能とは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみる…
  2. 最近のスポーツのパワハラ問題の根っこにあるもの
  3. アジア大会100mに見る、スピードを出すための極意とは?
  4. 免疫力を上げようと納豆を買おう!っと思っている皆さんへ
  5. 塩谷100kmウォークと日本選手権50kmの違い、とは。
  6. 桃源郷ウォークに行ってきました
  7. 競歩の歩き方 骨折した右足親指に負担を掛けないように歩いて、時速…
  8. 九州の皆様、ありがとうございました
<<
PAGE TOP