BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング初心者がのんびり長距離を歩くときに気を付けたいこと。のんびり38㎞山手線1周ウォーキングしてきました

のんびり山手線1周してきました。

そこで意識したのは

 

「脚で歩かない!」

ゆっくりだったからこそ出来たウォーキングでの意識の持ち方でしょう

 

どれぐらいゆっくりだったかというと

38㎞をランチタイム休憩(1時間)を含めてぴったり10時間

朝8時にスタートしてゴールしたのはちょうど18時

歩ていた時間は9時間。

これぐらいゆっくりだと、「脚で歩く」という意識を持たなくても

歩けると思います。

 

では、「脚で歩く」という意識を持たずに歩く、というのは

どういうことでしょうか?

 

ポイントは、

・骨盤を前後に動かすことだけを意識する

このたった一つのことだけです

足を前後に動かす意識は無くして、重心の載った脚の骨盤を前後に動かすだけ。

これだけでも身体は案外進むものです。

 

そんなこと!ウォーキング初心者に出来るの???

っと思われる方も多いでしょう。

 

大切なのは、出来る出来ないではなく、

「そうやって動かそう!」

っと意識すること。

速く動かそうとなると、難しいですが、

ゆっくりなら案外出来るものです。

 

長距離であれば、フォームへの意識を気を付けられる時間も作れるもの

骨盤を前後に動かすことをだけを意識して

脚は勝手に骨盤に釣られてついてくる。

という感覚を持ってウォーキングしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 時速7㎞以上 時速8㎞で10㎞を歩く 【70代男性フォームを動画…
  2. 時速7㎞ウォークにチャレンジしてみよう!
  3. #ウォーキング 基本のスピード時速6㎞、10分を1㎞で歩き続ける…
  4. 【100㎞ウォーキング】の無料オンライン講習会開催します!
  5. 競歩をやってみたい!という人へ 動画作りました!!
  6. パーソナル指導をして想うこと
  7. 競歩でスピードを出すのは気持ちがいい、時速15kmで200m歩い…
  8. #ウォーキングシューズの選び方 自分のレベルに合ったウォーキング…
<<
PAGE TOP