BLOG

ウォーキングブログ

小さな筋肉、小さな関節を使う、これがウォーキング・競歩では大事

トレーニングをしていて、どうしても仕事でトレーニングが出来ず

次のトレーニングまでに日程が開くと、

決まって苦労するのが

・小さな筋肉が動きにくく

・小さな関節がスムーズに曲がってくれない

この2点に苦労します。

 

大きな筋肉は血流も多く、すぐに温まる

大きな関節も普段から動かしやすいので、日常生活でも良く使っているので

トレーニングになってもスムーズに動いてくれます。

 

小さな筋肉、スネの筋肉やふくらはぎの筋肉

小さな関節と言ってもそんな小さくない足首ですが(笑)

これが非常に動かし難く、この動かし難さにフォームが引っ張られます。

このスムーズさを欠ける感じが非常に気持ち悪くて、、、疲れます。

 

トレーニングが出来なくて、日にちが開いたときは

小さい筋肉・小さな関節を良く動かせるように気を付けましょう

そのためには、ストレッチや準備体操より

 

継続してトレーニングをどんなに短い時間でもしてあげること。

小さな筋肉・小さな関節のために継続を大切にしていきましょう

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 100kmウォークを秋に挑戦する方がこの時期にするべきこと
  2. しおや100㎞ウォーク、お疲れさまでした!
  3. ウォーキング初心者でも時速8㎞でウォーキングできると考えています…
  4. 健康は、当たり前ではない、、、皆さんの周りで身体も心もダウン気味…
  5. YouTubeショーツUPしました!
  6. 健康を目的としたウォーキングのスピードって時速◯㎞ #健康 #ウ…
  7. 祝10,000回再生突破!「初心者向け ウォーキング 時速7㎞歩…
  8. この寒い時期、ウォーキングのときに、必ず期待ウェア
<<
PAGE TOP