BLOG

ウォーキングブログ

【速く歩く ウォーキング 競歩】ゆっくりだと良いフォーム、速いとどうしてもフォームが崩れる、理由

 

ゆっくりだと歩くフォームが安定するけど

速くすると歩くフォームが乱れてしまう

 

これは、五輪でもメダルを獲得するような選手も

競歩を習おうとする方でも

本質的な理由は同じことです。

 

それは

「速いスピードを出そうとして、回転数を上げようとするあまりに

態勢が十分ではないけど、蹴りの動作に移ってしまう」

ということです。

 

フォームを作った結果として、スピードが出た!

が本来です。

スピードを出すために、フォームを無視した

となると、どうしてもスピードが出せるのは一瞬であり

長続きしません。

 

速く歩くためにフォームを意識する、

忘れがちですが忘れたくない基本的なことです

 

 

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキングすると膝が痛くなる という方の歩き方の特徴 #ウォ…
  2. YouTube動画、ウォーキングplus競歩で最近、圧倒的に見ら…
  3. ウォーキング 競歩で、着地の衝撃を受け止める場所
  4. YouTube動画UPしました! #脚が痛くなる歩き方 理学療法…
  5. 【変形膝関節症】の方が、悪化させず痛みなく歩くために10年間続け…
  6. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ②
  7. 体幹トレーニングとしての「競歩」の活用
  8. ウォーキングをしているときに、感じたい「足裏の感覚」
<<
PAGE TOP