BLOG

ウォーキングブログ

【健康ウォーキング】内ももにしっかりと「立つ」意識でウォーキングしよう

内ももに「立つ」意識で歩くのは

身体を上手に使って歩くための、大事なポイントです。

太ももの内側を意識できることで

内転筋という普段意識しないと使いにくい筋肉を意識しやすくなり

 

ウォーキングしていて、なんだかフラフラする

という方には、軸が身体の中心になりやすいので

軸が安定してフラフラしにくくなります。

 

ウォーキングをしていて、足元がふらつくなど、

バランスが取れにくい方は、気を付けてみて下さい

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 「健康」を歩いて作る ウォーキングプログラム20×3
  2. ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとする…
  3. ウォーキングで「膝痛」持ちの方が、鍛えておきたい意外な場所、とは…
  4. 60分の#ウォーキング #脂肪は何g減るか?
  5. #健康ウォーキング は、独りで歩かない方が良い理由 #octob…
  6. ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エ…
  7. 8月26日開催 YouTube Live限定配信 競歩練習メニュ…
  8. 競歩・ウォーキング・ランニング、疲れたときについしてしまう「やっ…
<<
PAGE TOP