BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングとランの違いを理解しよう! #ランナー が「#速くウォーキング 」するときの注意ポイント

ランとウォーキング(早歩き・速歩)は違います。

 

ランとウォーキングでは、当然ランの方が「前へ進む効率」は良いです。

それは、出せるスピードの最大値からみても(単純にランとウォーキングで競争したらランが勝ちますから)

分かると思います。

つまり、ウォーキングをするということは

「前に進む効率」が悪い動作をしているので、

「前に進む効率」の良いランをしている方は「効率の悪さ」に戸惑います。

「これだけ、一生懸命身体を動かそうとしているんだから、早く進んでいるはずだ」

と思っても、意外とスピードが出ていない。

そうなると、スピードを出そうと思って、

力任せにスピードを出そうとして、さらに身体の動きが悪くなります。

ウォーキングはランと違って「前に進む効率」が悪いので、

ラン以上に「効率良く身体を使う」ということが求められます。

 

だからこそ、大事になのは、、、

いきなり速くウォーキングしようとしないで、

ゆっくりウォーキングして「効率よく身体を使う」をトレーニングするのが大切です

 

Follow me!

関連記事

  1. 【早く歩く ウォーキング】 「軸」を意識することの重要性
  2. 優勝おめでとうございます!飯塚‐武雄103㎞!!!
  3. #ウォーキング で #サブ5 を目指そう!のために、最低限出来る…
  4. 75歳男性 テン8を達成、時速8㎞で10㎞を歩くのに年齢という壁…
  5. ジョグ歩行(Jog歩)を勧めない理由
  6. 暑い日のトレーニング後にしたいリカバリー方法
  7. ウォームアップの仕方のYouTube動画!ぜひ観て下さい。ヒント…
  8. 佐世保ー島原 トップゴール おめでとうございます!佐世保〜島原ウ…
<<
PAGE TOP