BLOG

ウォーキングブログ

マスクは高地トレーニングの代わりになるか?

コロナウィルス拡散防止の観点や世間の目の厳しさもあって、マスクをしてウォークやランをする人が増えていると思います。&…

ウォークからランで意識したい動作感覚、をメールで感想を頂きました。難しいと思いますが、分かる方には分かる!感覚

ウォークからランへのレクチャーをさせてもらっている方からこんな感想メールが届きました。きっと、動いていないと、分からない、、…

インターハイが無くなり、次に目指したい高校生の大会 WEB競歩講習会やります!

高校生にとってインターハイは進路にも関わる重要な大会ですそれが、無くなってどうすれば良いか?っと思う高校生も多いでしょうイン…

無料WEB競歩講習会 開催します!テーマは [高校生のための競歩練習メニューの立て方」

WEB競歩講習会!を無料でおこないます。テーマはズバリ、「高校生のための練習メニューの立て方」高校総体が中止になりま…

高校生応援!高校生の競歩選手がやっておきたいトレーニング①

インターハイが中止になりました。このことの衝撃は正直どう表現して良いかわからないくらいです。ただ、決まったことに嘆いても仕方…

フォームを良くしても、上限なく速くなれる訳ではありません

フォームを効率化する!っということは無限に速くなることではありません。その方が持っているフィジカルな部分…

腕振りの無くて七癖、腕振りは左右バランスよく振りたい

ウォーキング・ランニングで、リズムをとるのは主に「腕振り」無意識のうちに皆さんはいろいろな「癖」のある腕の振り方をします。…

10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識したこと

GPSに助けられて(きっと短くて)、久しぶりに10㎞を47分台で歩きました。テン12。ほぼ全力でしたが、…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP