BLOG
ウォーキングブログ








元五輪選手が伝授するウォーキングや競歩で背中を柔軟に使うためのドリルトレーニングとは?
身体を大きく使ってウォーキングをするそのためのドリルトレーニングで、「大きく腕を回しながらウォーキングする」というのが、あり…

動画フィードバック付き競歩&ウォーキング講習会in代々木公園 2019年5月
少人数制10名で、フォームを動画で撮影し自分の眼でも確認しながら、自分のフォームの欠点や変化を確認できるそんなウォーキング&…

練習嫌いなパーソナル受講者が教えてくれた、スポーツを楽しむ本質。実は私も練習嫌いな選手でしたが(笑)
今日は70代女性の方のパーソナルでしたが、そこで言われたのが「先生と練習をするようになって、練習をするのが楽しくなりました!」…

70代女性が2日連続でテン6(時速6㎞で10㎞)で歩いた時に、心がけていた事
70代のパーソナル受講者の女性が、2日連続で時速6㎞で10㎞をウォーキングしました。しかも2日目は、10㎞後に7㎞もウォーキ…

ウォーキング&競歩動画付き講習会 参加者の方の質問に回答 自分のフォームをみて気づきを得れるのは素晴らしいこと
動画付き講習会でご自身のフォームを見て感じたことを以下の通りに感想が送られてきました。動画を見て、顎が上がっていることは初め…

ウォーキング や 競歩で上達するための「自分の現在地」を知っていますか?
どこかへ出かけようと、出発した後に地図を開いた時に、まず「目的地を見ますか?」「現在地をみますか?」…

意外に皆さんが苦労する ウォーキング や 競歩のテクニックとは?
今日は動画付き講習会でした皆さんの動画をとりながら、意外に皆さんが苦労するウォーキング や 競歩のテクニックは「腕振…

ウォーキングや競歩で技術の習得は早い人は、どんな人か?
たまに聞かれることがあるのが、ウォーキングや競歩の技術の習得で「やはり、若い選手の方がいろいろと習得するのが早いですか?」…

速くウォーキングするときのフォームと、ゆっくりウォーキングするときのフォームが違ってませんか?
速くウォーキングする時のフォームとゆっくりウォーキングする時フォームに大きな違いはありますか?「ある」という方は…

速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
「速く歩いた方が楽。。。。」これは、66歳のパーソナル受講者の女性がトレーニング中に、ボソッと言った言葉です。&nb…