BLOG
ウォーキングブログ








ウォーキングや競歩で「きつい」「疲れた」と感じたとき、メンタル的にしたいこと
気持ちは、タイムを左右します。ウォーキング や競歩をしていて、「きついなぁ」「疲れたなぁ」っと思う事はもちろんあるでしょう。…

ウォーキング 競歩 に流行りで好記録をマラソンで連発する厚底シューズは有効か???
さて、以前ブログに厚底は競歩やウォーキングには否定的なブログを書きましたちょろっと試し履き程度書きました。ただ、やはり思うと…

ウォーキング や 競歩でつま先を意識した身体に無駄な力を入れない方法
つま先まで重心が抜けていく感覚これは、ウォーキングでも、競歩でも大切な感覚です。競歩だと、どちらかの足が必ず地面に接…

第21回 テン6ウォーキング やります! すっかりリンク漏れしてました。。。
なんだか参加申込みがやたら少ない。。。と思ってましたカレンダーにリンク漏れしてました。。。第21回テン6…

一般的なウォーカーは膝を伸ばすのが苦手ですが、伸ばした方がメリットが多いです。
ウォーキングをするときにフォームで膝を伸ばした歩き方をすれば、骨で体重を支えて歩くということが出来ます。ですが、エキ…

選手にも観客にも、まったく配慮してません、選手ファーストとは言わないで欲しい、代替え案は。。。
東京五輪での50㎞競歩のスタート時間が変更になりましたhttps://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/…

大坂なおみ選手の快挙、日本人の快挙にガッツポーズでました!
大坂なおみ選手が見事に優勝しました。以前もブログで書きましたが、歴史がある、競技人口の多い、スポーツは競争が激しく、根性や練…

大坂なおみ選手の全豪オープン決勝進出!選手ファーストならば、配慮が欲しかったと想う事
大坂なおみ選手が全豪オープンで決勝に進みました。実は何度か見かけたことがあります。さすがに声は掛けませんが、TVのインタビュ…

3月に理学療法士の先生と講演をします!
3月にクラブツーリズムで講演をすることになりました。昨年も講演をしましたが、今年も講演をさせていただくことになりました。今回…

1kmをまずは10分で歩くことは、初心者ウォーカーもベテランウォーカーにも超基本です
1㎞を10分で歩く、つまり時速6㎞で歩けるようになるのは基本中の基本と言って良いでしょう。初心者ウォーカ…