BLOG

ウォーキングブログ

東京五輪マラソン東京コース ウォーク サブ5での上下動は?歩幅は?ピッチは?&ルールに則りポイントで写真を撮る

東京五輪マラソン東京コース 4時間46分01秒で歩く 装備&給水、そして事前準備で皆さんがあまりしないであろうこと。

上下動が大きくなってしまいました。3㎝は個人的にはやや大きな重心のブレです

ラップを見ると

42㎞のなかで、1㎞ラップが

5分台(12回) 6分台(20回) 7分台(9回) 8分台(1回)

という内容でした。

トイレ(1回)、コンビニ買い物(1回)も含まれています。(時計は止めてません)

 

感想としては、浅草寺までが長ったです。

試し歩きでハーフのときもそう感じてました。

銀座がやはり一番疲れました。信号が多くストップ&ゴーが激しい、、、

そして、路面がタイル・石畳・レンガ・アスファルト、っと

短い周期でコロコロ変わるので、対応にも疲れました

 

ただラッキーだったのは工事が多くて、信号が止まっていた場所が

けっこう多く、お陰で止まらずに歩けた信号がそこそこありました。

これは助かりました。

 

さて、本当は東京エクストリームウォーク42.195㎞にでるつもりでした。

それが叶わず今回は独りで歩いてきましたが、

確かポイントで写真を撮って送らなければいけなかったはず、

そのルールに倣って、写真は撮りました

 

神宮外苑イチョウ並木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本橋!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅草寺雷門

 

 

 

 

 

 

銀座和光

 

芝公園

 

 

 

 

 

 

皇居

 

 

 

 

 

 

写真を見ると、午前3時過ぎの皇居が一番元気そう(笑)

無事に完歩とサブ5が出来るのを確信してホッとしました。

Follow me!

関連記事

  1. つくば100kmウォーク、多くの方にお声掛けいただき、ありがとう…
  2. 熱中症対策はお早めに。2022年版 暑さ対策
  3. 皇居ウォーク2周 10㎞してきました、そのペース&データ詳細は。…
  4. 2024年に向けて、パリ五輪で50㎞競歩が開催されない、その代わ…
  5. 楽しんでいるからこそ見える景色を楽しもう 2021年最後のブログ…
  6. 2022年 最後のブログ スポーツと社会をつなげていきたい
  7. 冬季北京五輪 五輪はスポーツという形をした劇場、2つの記事と、記…
  8. 速く歩けている、という誤解を生むもの そして、60代膝が内側に曲…
<<
PAGE TOP