BLOG

ウォーキングブログ

東京五輪マラソン東京コース ウォーク サブ5での上下動は?歩幅は?ピッチは?&ルールに則りポイントで写真を撮る

東京五輪マラソン東京コース 4時間46分01秒で歩く 装備&給水、そして事前準備で皆さんがあまりしないであろうこと。

上下動が大きくなってしまいました。3㎝は個人的にはやや大きな重心のブレです

ラップを見ると

42㎞のなかで、1㎞ラップが

5分台(12回) 6分台(20回) 7分台(9回) 8分台(1回)

という内容でした。

トイレ(1回)、コンビニ買い物(1回)も含まれています。(時計は止めてません)

 

感想としては、浅草寺までが長ったです。

試し歩きでハーフのときもそう感じてました。

銀座がやはり一番疲れました。信号が多くストップ&ゴーが激しい、、、

そして、路面がタイル・石畳・レンガ・アスファルト、っと

短い周期でコロコロ変わるので、対応にも疲れました

 

ただラッキーだったのは工事が多くて、信号が止まっていた場所が

けっこう多く、お陰で止まらずに歩けた信号がそこそこありました。

これは助かりました。

 

さて、本当は東京エクストリームウォーク42.195㎞にでるつもりでした。

それが叶わず今回は独りで歩いてきましたが、

確かポイントで写真を撮って送らなければいけなかったはず、

そのルールに倣って、写真は撮りました

 

神宮外苑イチョウ並木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本橋!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅草寺雷門

 

 

 

 

 

 

銀座和光

 

芝公園

 

 

 

 

 

 

皇居

 

 

 

 

 

 

写真を見ると、午前3時過ぎの皇居が一番元気そう(笑)

無事に完歩とサブ5が出来るのを確信してホッとしました。

Follow me!

関連記事

  1. 久しぶりに女性に声を掛けられる
  2. ウォーキングや 競歩 上半身と下半身の連動がうまく出来ていれば「…
  3. J-WAVE 「MAKE ME DAY (3月8日放送)」に出演…
  4. 競歩式最強ウォーキング廉価版について 在庫がわずかになってきまし…
  5. 行橋‐別府100㎞でタイムのため考えなければいけないこと 100…
  6. ウォーキング&競歩動画付き講習会 参加者の方の質問に回答 自分の…
  7. 「速さ」には、「楽」が必要
  8. PCR検査結果が出ました。1月に続いて2度目の検査です
<<
PAGE TOP