BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで信号待ちでストレッチして立ち上がったらフラッとした、、、酸素摂取量が落ちた? 実は原因は別にあります

WEB講習会でこんなご質問を頂きました

信号待ち中に屈伸をして、頭を上げた際に頭がフラっとする事があったので、 もしかしたら、歩いているうちに貧血になってしまい、酸素の摂取量が落ちたのでしょうか。

 

回答は、、、

これは酸素摂取量が落ちたからではなく、「起立性低血圧症」

急に立ち上がると自律神経による血圧の調節がうまくいかず、下半身にたまった血液が心臓に戻りにくくなることで起こります。

立ちくらみも危ないですが、それによる転倒リスクも危険です。

 

ゆっくり立ち上がる

頭の位置と、心臓の位置はあまり低くしないなど、

気を付けてみて下さい

 

https://www.lotte.co.jp/medipalette/2437/#:~:text=%E3%80%8C%E8%B5%B7%E7%AB%8B%E6%80%A7%E4%BD%8E%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%80%8D%E3%81%A8,%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%82

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#寒い時期 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動

Follow me!

関連記事

  1. 【冬のウォーキング】寒さ対策で着ているウェアの解説
  2. そもそも全速力とは?全速力で歩くのに必要な距離は?
  3. 腕を振ってるが進む感じがしない!という方へ
  4. ダイエットでスタイルを作る 競歩は下腹を凹ますのに良い理由
  5. 60歳からでも、79歳からでも、#脳細胞を増やす方法 #ファスト…
  6. パーソナル指導をして想うこと
  7. 速く歩き続けるために、ウォーキング(競歩)後半に必ずしていること…
  8. 歩き納め!@代々木公園 2023年12月30日
<<
PAGE TOP