BLOG

ウォーキングブログ

箱根駅伝 2022年 競技スポーツはメンタルが大きい

箱根駅伝が無事に終わりました。

下馬評通り走れたのは、「青山学院大学」だけでした。

駒澤大学も終始苦しい展開となり、

箱根駅伝は、前を走るチームが「自信を持って」走ってしまうと

どうにも後ろは追いつくことが難しくなり

メンタルの焦りが本来の走りを失わせてしまいます。

 

青山学院の選手はのびのびと走れましたが

追いかける大学は苦しくなる一方でした。

 

3年前の優勝校の「東海大学」はシードを逃しました。

この事実が、今の箱根駅伝の難しさと、青山学院の強さを鮮明にしています

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングのためのエクササイズ #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング、片麻痺の方でも楽しめる!10か月の軌跡
  2. 練習嫌いなパーソナル受講者が教えてくれた、スポーツを楽しむ本質。…
  3. ウォーキング 競歩での寒さ対策 2019年度版
  4. 歩くだけで 美脚 を作る! 「競歩」が美脚に良い理由
  5. 東京の暑さに勝つため、科学の力で合宿中
  6. 【ウォーキングで上手にダイエットする方法】最初にきつめのエクササ…
  7. 「たまには一緒に外を歩いてみませんか?」と、ウォーキングされる方…
  8. MGC 勝敗を分けたフォーム そして「速さ=強さ」ではない 設楽…
<<
PAGE TOP