BLOG

ウォーキングブログ

60代・70代になっても好きなことを出来ている自分でいられるために #いつまでも自分の足で歩く 

40代では、まだ日常生活で出来なくなることはほとんどないでしょう

ですが、

 

50代になってくると体力の衰えを感じる方が多くいます

・階段がつらくなる

・走るとなかなか息が戻らない

 

60代になると、衰え意外に、出来ないことや、不安になることが増えていきます

・階段を駆け上ったり、一段飛ばしは無理、、、

・階段を下りるのに不安になる

 

70代になると、現実的に病気になったり、歩行が困難になり活動範囲が狭まります

・様々な関節症が発症して、階段という選択肢がなくなりエスカレーターとエレベーターを使う

・すぐに疲れるので活動範囲が極端に狭くなる

人生100年時代、80歳になっていますが、この時点でも20年も老後があります。

 

健康作り・体力作りを、60代・70代に向けてする!というよりも

60代・70代になっても、「好きなことを出来いる自分でいられる」

ということ考えて、体力のある50代からトレーニングをしていくと

無理なく60代・70代でもレベルアップ出来ます。

取組が早ければ早いほど、「いくつになっても好きなことをやり続ける自分」を

手に入れることが出来ると思います

 

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキングで筋力を増やす】ウォーキングで筋力を増やす「正しい…
  2. YouTube動画UPしました! ラン・ジョグ歩・競歩・ウォーキ…
  3. いつまでも自分の足で、好きな時に、好きな場所へ #ウォーキング …
  4. #美脚 になるなら #競歩 が良い理由
  5. 東京エクストリームウォーク100㎞ 完歩おめでとうございます!2…
  6. #東京エクストリームウォーク 100km 募集開始!で気を付けた…
  7. 冬の時季の「ウォーキング」気を付けたいポイント! #ウォーキング…
  8. 「#速く歩く 」と「#健康」は密接に関係している #ウォーキング…
<<
PAGE TOP