BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?

スピードを出して歩くを、力任せに歩いてしまうと

一歩にしっかり乗らずに歩いてしまいます。

つまり、歩くスピードの「勢い」に任せてしまうような状態です

こうなると、一歩に体重を乗せることが出来ずに

一歩が軽くなります。

一歩にしっかり立てていない状態という事です。

 

一歩に体重が載せることが出来ると

体重(重心)を使って歩くことが出来るので

力(筋力)を使わなくても、自然と地面に力の伝わりやすくなり

楽にスピードが出せるようになります

 

ゆっくりだと、一歩に載ることは感覚としても掴めやすいです

速くてもこの感覚を大事にする。

 

一歩にしっかり立って歩けてますか?

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 箱根駅伝 2022年 競技スポーツはメンタルが大きい
  2. 2024パリ五輪 マラソン競歩混合リレーの五輪出場予選を解説しま…
  3. 世界陸上競歩チームが合宿を公開
  4. パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければな…
  5. 競歩式ランで走っているパーソナル受講者が医者から言われたこと
  6. 100kmウォーク、ゴール後のダメージを回復させるために摂りたい…
  7. 【ウォーキング】寒い季節になってきました!急激な気温の低下が疲労…
  8. ウォーキング初心者や、ウォーキングで厚底シューズを履く皆さんへ伝…
<<
PAGE TOP