BLOG

ウォーキングブログ

【健康ウォーキング】でも意識したい、「骨盤」を使って歩く

早く歩くためにも

身体への負担を少なくするためにも

骨盤を意識して歩けるようになりたいです。

 

多くの方が勘違いしているのは、

「腰に負担が掛かる!」と思っていること。

実際は、お腹を意識しますし。「胸椎」を使うのがポイントです。

 

本当に「腰へ負担」が大きいのであれば

競歩選手はケガ人だらけ。

 

腰を痛めるトップアスリートはいません。

骨盤を上手に使えるようになりましょう

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. ランからウォークは難しく、ウォークからランがやりやすい理由
  2. 好評につき第2弾 放送席から見た東京五輪+五輪トップ選手から真似…
  3. 値段が高いシューズほど靴底の減りが早い理由
  4. 今年もお世話になりました! 2019年を象徴する1枚
  5. 山手線の新たな企画
  6. 対談してきました!
  7. 第106回#日本選手権20㎞競歩大会 神戸 男子20㎞競歩展望
  8. ジョグ歩行(Jog歩)を勧めない理由
<<
PAGE TOP