BLOG

ウォーキングブログ

競歩 ベントニーの違反にならないために、膝は「どのぐらい伸ばせば良い?」

競歩には「着地した瞬間から垂直になるまで膝を伸ばし続けなければならない」

というルールがあります。

 

「膝が伸びている」という状態は、自己判断で「これぐらいなら伸びているだろう」

っと思うのは危険です。

あくまでも、判定をする「審判の目」に合わせる必要があります。

 

少なくとも、「ゆるく曲がっている」状態は「伸びている」とは言いません。

膝のラインが前面も後ろ面も、まっすぐになっている必要はあります。

 

感覚的には「膝裏の筋が伸びている」というのが得られれば、基本的には伸びていると思います。

 

私自身も、「ベントニー」での失格は多く、苦労しました。

一歩一歩を疎かにしないで、「伸びている」という感覚を確認しながら

トレーニングすることで、何とか膝が伸ばせるようになりました。

反張膝(膝が反る)まで伸ばす必要はないですが、この動画で歩いているフォームぐらいまでは

伸ばしたいです。

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングのためのエクササイズ #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. #東京エクストリームウォーク に挑戦するなら覚えたい腕振り
  2. ウォーク(競歩)してたら、足が細くなる、お尻と足のくびれが深くな…
  3. 男子20㎞ レビュー
  4. 100㎞ウォーク完歩! しおや100㎞ウォーク12時間台(ご本人…
  5. 75歳 ハーフマラソン 自己記録を10分短縮! 腕振りで気を付け…
  6. 競歩(ウォーキング)で、フォームの答え合わせしてますか?
  7. ウォーキング 競歩では背の高い方が圧倒的優位なのか?
  8. ウォーキング(競歩) 世界マスターズでメダルが必要なタイムとは?…
<<
PAGE TOP