BLOG

ウォーキングブログ

マラソン日本最高記録に想う、日本マラソン界の本当の敵とは・・・

16年ぶりにマラソンの日本記録が樹立されました。そして、2時間10分切りも多く、日本男子マラソン界が活況です。…

平昌五輪の閉会式を観て想う事

五輪を観て想うのは、やっぱり五輪は良いなぁっと、いう事です。世界が一つになることが感じられ、日本の選手だけでなくアス…

冬季五輪の躍進!ヤフーニュースの記事に想う

けっこう辛いコラムですが同意できる部分は多々あります。それと同じくらい、いやいやそこまでではないです、というのも感じます。日…

五輪のスタート時間は誰のもの?

フィギアスケートが随分と中途半端な時間からスタートします。これは、アメリカで人気のあるフィギアスケートがアメリカで見やすい時…

ウォーキング、と言えど、その人に合った適切な距離と速度がある

ウォーキングというのは、歩くことさえ出来れば誰もが出来る運動です。とはいえ、「歩いているのだから大丈夫」という訳では…

「今の課題」から1ヶ月が経ち…

1月下旬の時点で4時間を約38キロ、歩幅がだいたい90センチという話をしました。約1ヶ月経ち今の状態は…3時間半で35キロ歩けました…

インタビュアーが盛り上がれば盛り上がるほど、盛り下がる・・・

やはり五輪中継で気になるのは、選手以外だと「解説」です。どんな解説を皆さんするんだろう!競歩でのTV中継で解説をすることが多…

選手のインタビューは優等生過ぎる、と思う人へ インタビューの楽しみ方

平昌五輪でメダリスト達や、選手の試合後のインタビュー聞いていて、「なんて優等生な発言が多いんだ!」っと思う方は少なくないと思…

20㎞競歩は日本最高レベルの層の厚さ、これをどう結果に結びつける?

日本選手権のハイレベルでした。過去最高でしょう。それを感じさせる要素は2つ・表彰台に1時間17分台で無いと上がれない…

羽生結弦選手の凄さ、に想うこと、心から心配すること。

羽生選手はアスリートとしても別次元の強さです。ジャンルの違う他の種目の選手も絶対にそれは感じます。五輪の舞台で、あれだけのパ…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP