BLOG

ウォーキングブログ

トレーニングは不可能を「可能」にする! それはスポーツ選手だけではなく、疾患があっても、年齢も、関係なくです。その第一歩で必要な思考とは

中高年の方が運動でも何でも

上達に一番必要なのは「何か」っと問われると

間違いなく第一に言えるのは「思考の柔軟性」でしょう。

このことがトレーニングを積み重ねる上で、不可能を「可能」にしてくれる

第一歩でしょう

 

体力がある、器用である、運動神経がある、身体が柔らかい、持久力がある

などなど、それっぽい要素はありますが

やっぱり「思考の柔軟性」に勝るものはありません。

 

70代でテン8を達成した男性

60代後半でも6’40/㎞で歩く変形膝関節症の女性

今まで短い距離でも1㎞8分台でしか歩けなかった60代男性が僅かの期間で6分台/㎞で歩く

 

どなたも、身体能力が高い!という訳ではなく

1つ1つの小さな技術をトレーニングし続けた結果でしか過ぎません。

 

このブログをお読みの皆さんも、

「思考の柔軟性」

を持てれば、一気にブレイクスルー出来るでしょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 明日はYouTubeLive無料WEB競歩講習会!!!
  2. 一歩進もう!
  3. 世界競歩チーム選手権(2018年) 50㎞競歩 勝因の解説と20…
  4. メール通信でも・身長150㎝でも・40㎞を時速7㎞平均でゴールで…
  5. 競歩 & ウォーキング講習会を福岡でやります!!!決まりました!…
  6. 五輪メダル獲得、金銀銀銅(4個)のJared Tallent選手…
  7. ウォーキング、と言えど、その人に合った適切な距離と速度がある
  8. ウォーキング について東大教授と対談記事がアップされています!
<<
PAGE TOP