BLOG

ウォーキングブログ

トレーニングは不可能を「可能」にする! それはスポーツ選手だけではなく、疾患があっても、年齢も、関係なくです。その第一歩で必要な思考とは

中高年の方が運動でも何でも

上達に一番必要なのは「何か」っと問われると

間違いなく第一に言えるのは「思考の柔軟性」でしょう。

このことがトレーニングを積み重ねる上で、不可能を「可能」にしてくれる

第一歩でしょう

 

体力がある、器用である、運動神経がある、身体が柔らかい、持久力がある

などなど、それっぽい要素はありますが

やっぱり「思考の柔軟性」に勝るものはありません。

 

70代でテン8を達成した男性

60代後半でも6’40/㎞で歩く変形膝関節症の女性

今まで短い距離でも1㎞8分台でしか歩けなかった60代男性が僅かの期間で6分台/㎞で歩く

 

どなたも、身体能力が高い!という訳ではなく

1つ1つの小さな技術をトレーニングし続けた結果でしか過ぎません。

 

このブログをお読みの皆さんも、

「思考の柔軟性」

を持てれば、一気にブレイクスルー出来るでしょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 内ももの付け根(鼠径部)に痛みがある場合のフォームの工夫の仕方
  2. ウォーキングをスポーツとして発展させるために!
  3. 100kmウォークでのゴールの近づけ方 糸島110kmの参加者か…
  4. 身体を動かすために持ちたい「極意」
  5. 今年1番読まれたブログ(本当は1番じゃないけど) リライト版 時…
  6. TVの企画では結果として世界最速ウォーカーに勝った!
  7. Vol.2 脳卒中で片麻痺の方との対談 この身体を抱えてどうやっ…
  8. 忙しく、充実した1日
<<
PAGE TOP