BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で、「骨盤で歩く」ために、作りたい軸、とは

ウォーキングや競歩で

最近はランニングでも「骨盤」の重要性を説かれることは多くなっています。

骨盤で歩く、

つまり、骨盤を使って歩くことですが、

そもそも骨盤を使うためには、「軸」が必要になります。

 

その軸になるのは「背骨」です。

背骨の真下にある骨盤を前後に動かすの

 

「骨盤を使って歩く」

そのためには、しっかりと背骨を軸として使う!を意識しましょう

この動画からも、動かし方・使い方を練習してみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. フォームを効率的効果的に上達させる2つのポイント
  2. 2018UWTT無事に終了!
  3. 【健康ウォーキング】内ももにしっかりと「立つ」意識でウォーキング…
  4. 歩くこと(ウォーク)の本当の楽しさを脚は教えてくれる
  5. ナイキの厚底シューズは「競歩」に向いているか?時速10㎞で履き比…
  6. YouTube動画UPしました! ストライドを広げる!!!ツイス…
  7. 「読んだだけだと分からない」ウォーキングの本を山ほど読んだ時速8…
  8. UWTTのお申込みはお早めに!
<<
PAGE TOP