BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で、「骨盤で歩く」ために、作りたい軸、とは

ウォーキングや競歩で

最近はランニングでも「骨盤」の重要性を説かれることは多くなっています。

骨盤で歩く、

つまり、骨盤を使って歩くことですが、

そもそも骨盤を使うためには、「軸」が必要になります。

 

その軸になるのは「背骨」です。

背骨の真下にある骨盤を前後に動かすの

 

「骨盤を使って歩く」

そのためには、しっかりと背骨を軸として使う!を意識しましょう

この動画からも、動かし方・使い方を練習してみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
  2. ウォーキング で【速く歩くため】に意識したい「柔らかく」「大きく…
  3. ウォーキング 競歩で、スピードを出すためにしたい、「脇を絞める」…
  4. 40代以降で競歩をしようとすると苦労する、、、膝を伸ばすというこ…
  5. 【ウォーキング】健康のためにあえて選びたいコース3選
  6. 給水をしっかり摂ろう!気温30度越えで気を付けたいこと
  7. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキング後も冷…
  8. ウォーキングシューズの上手な選び方 2022年6月版
<<
PAGE TOP