BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で、「骨盤で歩く」ために、作りたい軸、とは

ウォーキングや競歩で

最近はランニングでも「骨盤」の重要性を説かれることは多くなっています。

骨盤で歩く、

つまり、骨盤を使って歩くことですが、

そもそも骨盤を使うためには、「軸」が必要になります。

 

その軸になるのは「背骨」です。

背骨の真下にある骨盤を前後に動かすの

 

「骨盤を使って歩く」

そのためには、しっかりと背骨を軸として使う!を意識しましょう

この動画からも、動かし方・使い方を練習してみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 技術、とても73才女性には見えません… 滑らかな膝…
  2. そもそも全速力とは?全速力で歩くのに必要な距離は?
  3. 体力・筋力は加齢とともに落ちていく、止めることは出来ないけど、落…
  4. 雪でウォーキングが出来ない!、そんな皆さんがコツコツしたいトレー…
  5. 低酸素ルームでのトレーニングは効果があるか?高地トレーニングを繰…
  6. パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければな…
  7. 速く歩くために、したいこと
  8. #エクストリームウォーク 17時間台で歩いた方からのメール #2…
<<
PAGE TOP