BLOG

ウォーキングブログ

片麻痺の方の、段差トレーニング

片麻痺で高次機能障害もある方を

サポートしていますが、

少し入院されていたので、退院をされたら

体力が落ちてしまい、以前出来ていたことが

出来なくなったしまっていました。

 

入院で動けなかったとはいえ

これはご本人にとってもショックなこと。

 

ですが、出来なくなったからと言って

「0」からのスタートではありません。

 

以前は出来ていたので、感覚は残っているので

それを思い出させてあげれば、すぐに出来るようになります。

 

ただ、麻痺の方にとっては、足を上げる、下ろすは

我々が思う以上にとても勇気がいること。

「転ぶんじゃないか?」という恐怖が付きまといます

 

ですが、

「以前は出来ていたこと、出来ないことをやろうとする、のではなく

出来ていたことするだけです」

っと心のハードルを下げる言葉を意識して使います。

 

一歩をまずは生み出すサポート、

それは健常な方でも、そうでない方にも、

とても大切な言葉だと感じています。

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. スペインで、犬に噛まれた話、と、#ウォーキングでのふくらはぎの話…
  2. ランニングは怪我をしやすい、ウォーキングは怪我をし難い
  3. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキング後も冷…
  4. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
  5. 大阪で 競歩(ウォーキングも可)講習会を開催します!
  6. 比べてはいけない!っと思いつつ比べてしまう。。。
  7. 脳卒中は誰もが掛かる可能性がある病気、だということ。
  8. 前十字靭帯が無く、変形膝関節症でも10㎞を57分で走る
<<
PAGE TOP