BLOG

ウォーキングブログ

片麻痺の方の、段差トレーニング

片麻痺で高次機能障害もある方を

サポートしていますが、

少し入院されていたので、退院をされたら

体力が落ちてしまい、以前出来ていたことが

出来なくなったしまっていました。

 

入院で動けなかったとはいえ

これはご本人にとってもショックなこと。

 

ですが、出来なくなったからと言って

「0」からのスタートではありません。

 

以前は出来ていたので、感覚は残っているので

それを思い出させてあげれば、すぐに出来るようになります。

 

ただ、麻痺の方にとっては、足を上げる、下ろすは

我々が思う以上にとても勇気がいること。

「転ぶんじゃないか?」という恐怖が付きまといます

 

ですが、

「以前は出来ていたこと、出来ないことをやろうとする、のではなく

出来ていたことするだけです」

っと心のハードルを下げる言葉を意識して使います。

 

一歩をまずは生み出すサポート、

それは健常な方でも、そうでない方にも、

とても大切な言葉だと感じています。

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. つま先を上げる と かかと着地の違い
  2. 冬季北京五輪 スノーボード平野歩夢選手の金メダル実況をした新夕ア…
  3. 「勝利の条件」撮影裏話
  4. 競歩でゴールしたから、自分のフォームが良いフォームだと思うのは誤…
  5. ウォーキング や 競歩 の講習会は1回受ければ充分???
  6. Athlete of The Year 世界陸上二連覇 山西利和…
  7. 世界競歩チーム選手権 藤井選手女子20㎞5位入賞!川野選手男子3…
  8. インタビュアーが盛り上がれば盛り上がるほど、盛り下がる・・・
<<
PAGE TOP