BLOG

ウォーキングブログ

プロの世界にいると忘れてしまいがちになる「努力することの美しさ」

プロの世界は、「結果」を求められます。

それは、当然のことで、努力をしないで「結果」にはたどり着きません。

努力にはフォーカスされず、結果にだけフォーカスされます。

例えば東京五輪にアスリートがフォーカスされるのは

「メダルを獲得した選手だけ」でダイジェストが作られます。

メダルを獲得するのは時には努力だけなく、「運」が左右する要素もありますが

努力をしたことフォーカスするメディアは極僅か

あったとしても「感動ポルノ的」な、見せ方になってしまう場合が多いです

 

プロにとって努力することは「当然」というか「必要最低限」のことです。

だから、努力すること「美しさ」を忘れがちになります。

 

ですが、「純粋な努力」に触れると

努力の美しさに心打たれます。

ただただ、上手になりたい

ただただ、過去の自分を越えたい

ただただ、出来なかったことを出来るようになりたい

 

そこには、「メダル」なんてありません。

ただの自己満足だけかもしれませんが、

 

「努力することの美しさ」

 

これはとても尊いことだと思います。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 最近のスポーツのパワハラ問題の根っこにあるもの
  2. ウォーキング や 競歩 でフォームを意識して修正することが、どん…
  3. 東京エクストリームウォーク コースをウォークする
  4. 歩けなければ、走れない スピードのために、自分の「位置」を知ろう…
  5. ウォーキング や 競歩で初心者でも良く分かる、身体の使い方の比較…
  6. 内ももの付け根(鼠径部)に痛みがある場合のフォームの工夫の仕方
  7. 忘れそうもないのに、すっかり忘れていたこと
  8. ランでの膝への負担を減らす大切なのは… トレーナをしていて嬉しい…
<<
PAGE TOP