BLOG

ウォーキングブログ

五輪を見て想う、男子モーグル堀島選手、負けたことがあるという【強さ】

男子モーグル堀島選手が見事、銅メダルに輝きました。

平昌五輪では決勝2回目で転倒し、メダルには届いませんでした。

悔しい思いを重ねてきた4年間だったでしょう。

 

負けたことがある、という経験が

今大会での予選2回目に不運にも突風にあおられて

雪が舞う中のジャンプになりましたが、

しっかりと滑り切れたのに堀島選手の精神的な強さを感じました。

「負けたことがある」ということが、今回の銅メダルにつながったと思います。

 

負けるのはどんな選手にとっても嫌なことです。

ですが、「負けたことがある」ということが

人としても選手としても幅を広げてくれるのは間違いありません。

 

負けるのを避ける(挑戦をしない)という選手が

以前より多い気がしています。

目標設定も低く、現実的と言えば現実的ですが。。。

 

負けたことがある堀島選手の銅メダル獲得に

多くを感じて欲しいと、思っています

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 570㎞を歩く。。。ゴール目前 100㎞ウォークWEB講習会で講…
  2. 陸上競技日本選手権開幕! 競歩は???
  3. 東京五輪マラソンコース オーバーナイトウォークしてきました!
  4. ウォーキング(運動)で、健康効果が出る。筋肉が分泌する「マイオカ…
  5. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  6. #美脚 になるなら #競歩 が良い理由
  7. 走ると、どうしても「膝」が痛くなる方へ
  8. 【健康ウォーキング】メンタルヘルス うつ病・認知症にならないため…
<<
PAGE TOP