BLOG

ウォーキングブログ

マラソン大迫選手の合宿地にケニアを選んだ覚悟から思うこと

東京五輪マラソン代表大迫選手の特集をしていました。

そこで大迫選手が語っていたことが印象的でした。

ケニアで五輪直前まで合宿をしているのですが、

 

合宿地になぜケニアを選んだか?

っという問いにいくつか理由を答えていましたが

 

一番印象に残ったのが

 

「日本だと同じペースで練習できる練習相手は数人しかいないけど、

ここ(ケニア)だと、練習相手のほとんどは自分より速い選手」

 

強くなるために大事のは

「自分が弱いと知ること」

だからこそ、練習をする訳で。

 

自分の強さに胡坐を掛ける環境では強くなれるスピードは

どうしても、遅くなります。

 

大迫選手の取り組みが、どういう形で結実するのか?

今からワクワクしています。

 

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
  2. YouTube動画更新!【夏の水分補給の仕方】ウォーキング・競歩…
  3. 室内でも出来る、「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」用法容…
  4. 週1回程度のウォーキング で、最大何kmまで歩けるのか?
  5. 令和初日は東京エクストリームウォーク コースを雨の中、対談しなが…
  6. 競歩 講習会in代々木公園(チャリティー) 2019年11月
  7. 【マラソン完走】ウォーキングから始める! 40代女性 #膝痛 に…
  8. ウォーキング初心者が目指したい!「ウォーキング」よりちょっと速い…
<<
PAGE TOP