BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で、「骨盤で歩く」ために、作りたい軸、とは

ウォーキングや競歩で

最近はランニングでも「骨盤」の重要性を説かれることは多くなっています。

骨盤で歩く、

つまり、骨盤を使って歩くことですが、

そもそも骨盤を使うためには、「軸」が必要になります。

 

その軸になるのは「背骨」です。

背骨の真下にある骨盤を前後に動かすの

 

「骨盤を使って歩く」

そのためには、しっかりと背骨を軸として使う!を意識しましょう

この動画からも、動かし方・使い方を練習してみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 全力で歩く 筋肉痛になるロジックと 筋肉痛になった場所
  2. #ウォーキングフォーム 細部にわたる微調整  #ウォーキング し…
  3. リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。
  4. スポーツドリンクは薄めた方が良いの?
  5. YouTube動画UPしました! 健康のためのウォーキングで大事…
  6. ウォーキングで、、、怪我がちの方へ 気を付けたいこと
  7. トップアスリートが真剣な大会なのに超ゆっくり歩いてくれている貴重…
  8. 雨の日のウォーキング対策 【リライト版】
<<
PAGE TOP