BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で、「骨盤で歩く」ために、作りたい軸、とは

ウォーキングや競歩で

最近はランニングでも「骨盤」の重要性を説かれることは多くなっています。

骨盤で歩く、

つまり、骨盤を使って歩くことですが、

そもそも骨盤を使うためには、「軸」が必要になります。

 

その軸になるのは「背骨」です。

背骨の真下にある骨盤を前後に動かすの

 

「骨盤を使って歩く」

そのためには、しっかりと背骨を軸として使う!を意識しましょう

この動画からも、動かし方・使い方を練習してみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
  2. #ウォーキングフォーム 細部にわたる微調整  #ウォーキング し…
  3. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
  4. 【ウォーキング、早く歩くコツ】時速8㎞で歩くために、楽に腕を振っ…
  5. 速くウォーキングするための、絶対条件
  6. 腕振りの無くて七癖、腕振りは左右バランスよく振りたい
  7. 足はバラバラに使わないために。。。
  8. 考えない100歩より、考える一歩が、#楽に歩ける #速く歩ける
<<
PAGE TOP