BLOG

ウォーキングブログ

東京五輪競歩TV解説裏話 その5 男子20㎞競歩をTVで観戦した人数は1337万人!

解説をすると、いったい何人が観戦してくれているのか?

気になるところです。

調べてみました。

 

すると、、、

平均626万人が観ていてくれて、最大で1337万人(瞬間最大視聴数)が観戦してくれたようです。

世帯平均視聴率は9.7%

この数字が高いか低いかの評価は難しいです

 

やはり視聴しやすい時間帯や曜日もあるからです。

平日木曜日の17時台、、、なかなかの時間帯です。

 

同じ条件で放送された五輪種目を調べてみました。

同じく木曜日(7月29日)

柔道敗者復活戦~準決勝・女子78kg級/男子100kg級

その世帯平均視聴率は、10.1%でした。

 

国技と0.4%しか違わないのは、検討した数字だと思います。(思いたい!)

 

ここまで書くと、男子50㎞競歩は?女子20㎞競歩は?

と気になるところかと思います。

調べ切れてませんので、分かったらまた書きたいと思います

 

ちなみに最高世帯平均視聴率(開会閉会式は除く)は

男子野球決勝37%。。。。

 

4倍とは、さすがです。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 10㎞を時速6㎞でウォーキングの最初の壁
  2. 五輪が残す本当のレガシー(遺産)とは・・・後編
  3. 歩幅と認知症 ニュース記事より
  4. 現代 五輪における選手マーケット論 今、選手に求められもの 【序…
  5. 歩いてるの?走っているの?誤解されないウォーキングの仕方
  6. 中国で100kmを想う
  7. 一番、日常生活に近いスポーツ「競歩」を皆さんに親しんでもらうため…
  8. 【お知らせ】2回目のワクチン接種終了
<<
PAGE TOP