BLOG

ウォーキングブログ

簡単 競歩の歩き方 まずやってみたいのは「お尻も足だと思って歩く」

 

=お尻も足だと思って歩く!=

 

あまり意識したことが無い方がほとんどだと思います。

競歩をこうやって歩く!っと講習会をするときに

骨盤を使ってだと、運動経験が無い方だと

なかなか意識が出来にくいこと。

 

=お尻も足だと思って歩く=

だと、意識しやすいです。

 

上手に出来れば、30分も歩くと翌日に軽くお尻が筋肉痛になるはず。

もし、ならなかったら「うまく使えていない」可能性があります。

 

そんなときは、この動画も参考に練習してみて下さい。

この動画を見て、やってみたとしても

大事なのは「お尻も足だと思って歩く!」です。

Follow me!

関連記事

  1. ぜひ、子供たちには職業:陸上選手を目指してもらいたい、だからこそ…
  2. 高地トレーニングについて の雑記
  3. ウォーキングで信号待ちでストレッチして立ち上がったらフラッとした…
  4. #Voicy 入国審査で止められる、、、という味わいたくはない経…
  5. 【健康ウォーキング】を始めるタイミングは?
  6. ウォーキング・ランニングにお勧めしたい GARMINの時計
  7. ZOOMでWEB講習会に参加する方法(パソコン・スマホ)
  8. 第105回 日本選手権20㎞競歩 レビュー 最初で最後の給水写真…
<<
PAGE TOP