BLOG

ウォーキングブログ

簡単 競歩の歩き方 まずやってみたいのは「お尻も足だと思って歩く」

 

=お尻も足だと思って歩く!=

 

あまり意識したことが無い方がほとんどだと思います。

競歩をこうやって歩く!っと講習会をするときに

骨盤を使ってだと、運動経験が無い方だと

なかなか意識が出来にくいこと。

 

=お尻も足だと思って歩く=

だと、意識しやすいです。

 

上手に出来れば、30分も歩くと翌日に軽くお尻が筋肉痛になるはず。

もし、ならなかったら「うまく使えていない」可能性があります。

 

そんなときは、この動画も参考に練習してみて下さい。

この動画を見て、やってみたとしても

大事なのは「お尻も足だと思って歩く!」です。

Follow me!

関連記事

  1. 行橋別府100km メール通信トレーニングが生み出した可能性
  2. 桃源郷ウォークに行ってきました
  3. 初心者も参考にしたい時速8㎞のフォーム解説
  4. 祝!10,000回再生突破、競歩選手がレクチャーするランにも活か…
  5. アスリートにとって一番必要な才能とは?
  6. ドーピングしてる人はいませんか?
  7. 「言葉のストック」を持って パーソナルトレーナーをしています!
  8. 東京五輪、延期の風が吹いてきた。。。 年内?1年後?2年後?
<<
PAGE TOP