ブログ

簡単 競歩の歩き方 まずやってみたいのは「お尻も足だと思って歩く」

 

=お尻も足だと思って歩く!=

 

あまり意識したことが無い方がほとんどだと思います。

競歩をこうやって歩く!っと講習会をするときに

骨盤を使ってだと、運動経験が無い方だと

なかなか意識が出来にくいこと。

 

=お尻も足だと思って歩く=

だと、意識しやすいです。

 

上手に出来れば、30分も歩くと翌日に軽くお尻が筋肉痛になるはず。

もし、ならなかったら「うまく使えていない」可能性があります。

 

そんなときは、この動画も参考に練習してみて下さい。

この動画を見て、やってみたとしても

大事なのは「お尻も足だと思って歩く!」です。

Follow me!

関連記事

  1. ホノルルマラソンと片麻痺の方のウォーキング
  2. 【健康ウォーキング】膝への負担を少なくするために、気を付けたいこ…
  3. 昨夜の日本選手権10000m大会の勝敗を分けた腕振り
  4. ウォーキング や 競歩 足を前に出す動作で間違いがちなこと
  5. 箱根駅伝予選会2019 33年連続出場が途断える
  6. 競歩・ウォーキングで、歩きながら考えれば、勝手にスピードが出る思…
  7. 動画レジメがあればきっと皆さんも便利なはず
  8. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その1 ぎー…
PAGE TOP
PAGE TOP