BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で、「骨盤で歩く」ために、作りたい軸、とは

ウォーキングや競歩で

最近はランニングでも「骨盤」の重要性を説かれることは多くなっています。

骨盤で歩く、

つまり、骨盤を使って歩くことですが、

そもそも骨盤を使うためには、「軸」が必要になります。

 

その軸になるのは「背骨」です。

背骨の真下にある骨盤を前後に動かすの

 

「骨盤を使って歩く」

そのためには、しっかりと背骨を軸として使う!を意識しましょう

この動画からも、動かし方・使い方を練習してみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 競歩の歩き方 74才女性でも綺麗な競歩で歩けます
  2. 東京エクストリームウォーク11月 初めての距離だけどペースはゆっ…
  3. 同じスピードでウォーキングしているはずなのに「景色の流れ方が変わ…
  4. 75歳 ハーフマラソン 自己記録を10分短縮! 腕振りで気を付け…
  5. ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす…
  6. 誰もが速く歩けます 67歳 女性でも1㎞を8分10秒で「歩く」
  7. どんなウォーキングコースを、歩いてますか?ウォーキング初心者もス…
  8. ウォーキング 腕振りの仕方、肘を曲げるのに慣れると脇が動くのが分…
<<
PAGE TOP