BLOG

ウォーキングブログ

速く歩く ウォーキング 健康のために歩くのに「体力」は最初からは必要ありません

ゆっくり歩いてしまうと「体力」は付き難いです

ですが、

速く歩くと、運動負荷が高まり「体力」がついてきます。

 

そして、この「速く歩く」は個人差があることなので

人によっては時速3㎞でも、速く歩くことになり「速く体力のつくウォーキング」になり

人によっては時速7㎞で、速く歩くになり「速く体力のつくウォーキング」になります。

 

最初から速く歩ける必要はなく、

自分に合った「速く」を見つけることが「体力」をつけていく近道になります

 

最初から、「体力」がある必要はありません。

体力をつけるためにウォーキングをするのですから。

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

躓き難くなる、身体を上手に使えて歩く・走るが楽になる、

変形性関節症でもスポーツが楽しめる

いつまでも自分の足で歩いていられる!

ウォーク・競歩・ラン・マラソン!人生を自分の身体と楽しんでいきましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング、楽に歩くために】ウォーキングを始める、ウォーキン…
  2. 【健康ウォーキング】を始めるタイミングは?
  3. 【健康ウォーキング】ウォーキングをするときは、黙って歩くことに集…
  4. 【ウォーキングを続けるコツ】痛みをなくす歩き方をしよう、脚への負…
  5. 【この時季必見】早く歩かなくても、ウォーキングで身体をすぐに温め…
  6. 【マラソン完走】ウォーキングを効果的に使うコツ
  7. ウォーキングや普段の歩行で「つまずきやすい」という方が勘違いして…
  8. ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす…
<<
PAGE TOP