BLOG

ウォーキングブログ

サブ5に、「歩く」という選択

サブ5は、マラソンを5時間切る、ということです。

これを「走って」達成するのではなく

これを「歩いて」達成するという選択も考えてみましょう

 

ここ最近のブログでも書いてますが、

走る、は肉体的なダメージが大きく

疲労も早くなります

ですが、

歩く、は肉体的なダメージが小さいので

疲労も遅くなります。

 

時速8㎞は、7’30/㎞。

このままのスピードだと、5時間16分27秒

もう少し速く歩く必要があります

7’06/㎞。

平均的な女子高生の競歩選手が5㎞を歩くのは6’00/㎞

 

少なとも体力のある成人であれば、男性でも女性でも

歩き方さえ習得できれば、決して高いハードルではありません。

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ケアマネジャーさんが、参加された動機 動画フィードバック付き講習…
  2. 呼吸がきつくなった時にしたいこと
  3. 【ウォーキング スピードUP術】早く歩くためにやりたい坂ダッシュ…
  4. 競歩の歩き方をウォーキングに活かす「連動」とは?
  5. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
  6. ウォーキングジムパーソナルで、70歳女性が「辛かったこと」
  7. 【ウォーキング、早く歩くコツ】時速8㎞で歩くために、楽に腕を振っ…
  8. 10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識…
<<
PAGE TOP