ブログ

サブ5に、「歩く」という選択

サブ5は、マラソンを5時間切る、ということです。

これを「走って」達成するのではなく

これを「歩いて」達成するという選択も考えてみましょう

 

ここ最近のブログでも書いてますが、

走る、は肉体的なダメージが大きく

疲労も早くなります

ですが、

歩く、は肉体的なダメージが小さいので

疲労も遅くなります。

 

時速8㎞は、7’30/㎞。

このままのスピードだと、5時間16分27秒

もう少し速く歩く必要があります

7’06/㎞。

平均的な女子高生の競歩選手が5㎞を歩くのは6’00/㎞

 

少なとも体力のある成人であれば、男性でも女性でも

歩き方さえ習得できれば、決して高いハードルではありません。

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
  2. 【歩くのが上手だと走りも速いか?】競歩選手11名に、「走って」も…
  3. ウォーキング初心者でも時速8㎞でウォーキングできると考えています…
  4. ウォーキングのスピードを上げるトレーニングは、まずは短い距離から…
  5. 競歩 中級者以上なら積極的におこないたい「全速力で歩く!」トレー…
  6. 講習会参加者の皆様からのお声 これがやはり一番の頑張れる原動力!…
  7. #エクストリームウォーク 17時間台で歩いた方からのメール #2…
  8. 競歩選手の100㎞10時間切りを、100㎞ウォーカーはどう参考に…
PAGE TOP
PAGE TOP