BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?

スピードを出して歩くを、力任せに歩いてしまうと

一歩にしっかり乗らずに歩いてしまいます。

つまり、歩くスピードの「勢い」に任せてしまうような状態です

こうなると、一歩に体重を乗せることが出来ずに

一歩が軽くなります。

一歩にしっかり立てていない状態という事です。

 

一歩に体重が載せることが出来ると

体重(重心)を使って歩くことが出来るので

力(筋力)を使わなくても、自然と地面に力の伝わりやすくなり

楽にスピードが出せるようになります

 

ゆっくりだと、一歩に載ることは感覚としても掴めやすいです

速くてもこの感覚を大事にする。

 

一歩にしっかり立って歩けてますか?

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. サッカー日本代表の代わりにボヤいてみました
  2. リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。
  3. 免疫力を上げようと納豆を買おう!っと思っている皆さんへ
  4. 運動履歴が乗馬の60代後半女性が時速8.7㎞でウォーキングしたと…
  5. 女子マラソン、19年ぶりの日本記録更新! 競歩TV解説者が思うこ…
  6. パーソナルウォーキングジム 変形膝関節症の女性ですが20㎞
  7. 競歩とラン、スピード感を感じるのはどっち? 10㎞を久しぶりに「…
  8. 2013年世界陸上モスクワ大会 この先の日本競歩飛躍を感じさせる…
<<
PAGE TOP