ブログ

【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?

スピードを出して歩くを、力任せに歩いてしまうと

一歩にしっかり乗らずに歩いてしまいます。

つまり、歩くスピードの「勢い」に任せてしまうような状態です

こうなると、一歩に体重を乗せることが出来ずに

一歩が軽くなります。

一歩にしっかり立てていない状態という事です。

 

一歩に体重が載せることが出来ると

体重(重心)を使って歩くことが出来るので

力(筋力)を使わなくても、自然と地面に力の伝わりやすくなり

楽にスピードが出せるようになります

 

ゆっくりだと、一歩に載ることは感覚としても掴めやすいです

速くてもこの感覚を大事にする。

 

一歩にしっかり立って歩けてますか?

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. UWTT2021スタート!
  2. ウォーキングで両足のバランスが悪く、課題のある脚はもちろん痛い、…
  3. ウォーキングする人も 競歩をする人も 陸上競技の選手を好きになっ…
  4. 山手線の新たな企画
  5. 【ウォーキング、楽に歩くために】ウォーキングを始める、ウォーキン…
  6. 【変形膝関節症】の方が、悪化させず痛みなく歩くために10年間続け…
  7. YouTube動画UPしました! 実践!!時速7㎞ウォーキング法…
  8. 動画付き講習会を受講された方からのメールを一部紹介します、ウォー…
PAGE TOP
PAGE TOP