BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?

スピードを出して歩くを、力任せに歩いてしまうと

一歩にしっかり乗らずに歩いてしまいます。

つまり、歩くスピードの「勢い」に任せてしまうような状態です

こうなると、一歩に体重を乗せることが出来ずに

一歩が軽くなります。

一歩にしっかり立てていない状態という事です。

 

一歩に体重が載せることが出来ると

体重(重心)を使って歩くことが出来るので

力(筋力)を使わなくても、自然と地面に力の伝わりやすくなり

楽にスピードが出せるようになります

 

ゆっくりだと、一歩に載ることは感覚としても掴めやすいです

速くてもこの感覚を大事にする。

 

一歩にしっかり立って歩けてますか?

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング】健康のためにあえて選びたいコース3選
  2. 水分の摂り過ぎに、気を付けよう! 
  3. 速く、楽に、ウォークする、、、できますか?
  4. 医療機関のへの負担を減らそう!今年の夏は、コロナ対策と同じくらい…
  5. 東京五輪50㎞競歩代表 川野将虎選手 世界ランキング5位 迷わず…
  6. 40代女性 膝痛に悩まされるも初マラソンでサブ3.5を狙える!
  7. 無事に放送されました!
  8. 競歩の歩く技術、パーキンソン病の方もスムーズにウォーキング
<<
PAGE TOP