BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?

スピードを出して歩くを、力任せに歩いてしまうと

一歩にしっかり乗らずに歩いてしまいます。

つまり、歩くスピードの「勢い」に任せてしまうような状態です

こうなると、一歩に体重を乗せることが出来ずに

一歩が軽くなります。

一歩にしっかり立てていない状態という事です。

 

一歩に体重が載せることが出来ると

体重(重心)を使って歩くことが出来るので

力(筋力)を使わなくても、自然と地面に力の伝わりやすくなり

楽にスピードが出せるようになります

 

ゆっくりだと、一歩に載ることは感覚としても掴めやすいです

速くてもこの感覚を大事にする。

 

一歩にしっかり立って歩けてますか?

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画UPしました! 理学療法士監修 #変形性膝関節…
  2. 急激な気温の低下が疲労を生む理由
  3. 久々のほぼ全力5km!競歩@塩谷講習会
  4. ミッション、国際免許証を取得せよ
  5. 東京エクストリームウォーク 装備&給水はどうしたか?  試し歩き…
  6. パーソナルの事を受講者の方がブログで紹介してくれてます!
  7. 世界競歩チーム選手権 藤井選手女子20㎞5位入賞!川野選手男子3…
  8. #Voicy ウォーキングで弾まないシューズが良い理由 五輪が決…
<<
PAGE TOP