BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング 早く歩く コツ】古いシューズを長く履かない方が良い理由

シューズは安く無いですし、

お気に入りのシューズは、なるべく長く履いていたい!

っと思うものです。

私自身もシューズを捨てるのは苦手で、現役時代にシューズを捨てることが出来ず

新しいシューズに変えても、捨てずにいたので「スポーツバック」3つくらいになり。。。

引っ越しのたびに、無駄だと思いつつもすべて持って引っ越しをして

引退と同時に、ようやく捨てました(苦笑)

 

長く履いたシューズは、いつ変えたら良いのか?(新しいシューズに)

基本的に

シューズの裏のグリップ部分が擦り減って凹凸が無くなったり

履いたときに、完全にの自分の足型が出来ているような履き心地なっている

という場合は、良いでしょう。

 

グリップが弱くなってしまうと、その分、自分の脚力を必要とします

履いたときに、自分の足型になっているのを好む方もいますが

シューズのソールに適切に体重が乗らないので

靴の性能をうまく使い切ることが出来ません。

 

足のことや、スピードを出す!という視点であれば

ボロボロまでシューズを履くのは怪我のリスクも高まるので

得策ではないでしょう。

 

Follow me!

関連記事

  1. 74才女性でも! ハーフマラソンで2時間43分39秒でゴール!
  2. 古希(70歳)を迎えて競歩に出会った女性のストーリー
  3. 競歩のモーションキャプチャーから分かること② 押す力の重要性
  4. ウォーキングは寒さに弱く、ペースが落ちる。効果的な対策は?
  5. #Voicy そりゃもちろん五輪開会式は出たかったですよ #ウォ…
  6. 11月28日 TV出演します! 
  7. ワクチン接種 1回目無事に終了、普通の注射です。
  8. 【ウォーキングで筋力を増やす】ウォーキングで筋力を増やす「正しい…
<<
PAGE TOP