BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング 早く歩く コツ】古いシューズを長く履かない方が良い理由

シューズは安く無いですし、

お気に入りのシューズは、なるべく長く履いていたい!

っと思うものです。

私自身もシューズを捨てるのは苦手で、現役時代にシューズを捨てることが出来ず

新しいシューズに変えても、捨てずにいたので「スポーツバック」3つくらいになり。。。

引っ越しのたびに、無駄だと思いつつもすべて持って引っ越しをして

引退と同時に、ようやく捨てました(苦笑)

 

長く履いたシューズは、いつ変えたら良いのか?(新しいシューズに)

基本的に

シューズの裏のグリップ部分が擦り減って凹凸が無くなったり

履いたときに、完全にの自分の足型が出来ているような履き心地なっている

という場合は、良いでしょう。

 

グリップが弱くなってしまうと、その分、自分の脚力を必要とします

履いたときに、自分の足型になっているのを好む方もいますが

シューズのソールに適切に体重が乗らないので

靴の性能をうまく使い切ることが出来ません。

 

足のことや、スピードを出す!という視点であれば

ボロボロまでシューズを履くのは怪我のリスクも高まるので

得策ではないでしょう。

 

Follow me!

関連記事

  1. 時速8㎞ ウォーキングの歩き方 早く歩いて走っている人を抜いてみ…
  2. 行橋別府100㎞が中止になって届いたメール
  3. 足を骨折してても、10㎞を歩く 気を付けていたこと くれぐれも真…
  4. ウォーキング 自分のフォームを確認しよう!っと書いたブログに頂戴…
  5. 東京五輪20㎞の最終選考会 2020全日本競歩能美大会レビュー
  6. ウォーキングで速いペースを維持するために腕振りを見直そう!
  7. 楽しんでいるからこそ見える景色を楽しもう 2021年最後のブログ…
  8. #Voicy 「いつでも諦めることが出来る」は、自分の限界を超え…
<<
PAGE TOP