BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング 早く歩く コツ】古いシューズを長く履かない方が良い理由

シューズは安く無いですし、

お気に入りのシューズは、なるべく長く履いていたい!

っと思うものです。

私自身もシューズを捨てるのは苦手で、現役時代にシューズを捨てることが出来ず

新しいシューズに変えても、捨てずにいたので「スポーツバック」3つくらいになり。。。

引っ越しのたびに、無駄だと思いつつもすべて持って引っ越しをして

引退と同時に、ようやく捨てました(苦笑)

 

長く履いたシューズは、いつ変えたら良いのか?(新しいシューズに)

基本的に

シューズの裏のグリップ部分が擦り減って凹凸が無くなったり

履いたときに、完全にの自分の足型が出来ているような履き心地なっている

という場合は、良いでしょう。

 

グリップが弱くなってしまうと、その分、自分の脚力を必要とします

履いたときに、自分の足型になっているのを好む方もいますが

シューズのソールに適切に体重が乗らないので

靴の性能をうまく使い切ることが出来ません。

 

足のことや、スピードを出す!という視点であれば

ボロボロまでシューズを履くのは怪我のリスクも高まるので

得策ではないでしょう。

 

Follow me!

関連記事

  1. 報道されないなら、どうすれば良いのか考える
  2. #Voicy 肘は曲げるべき、伸ばすべき?
  3. 65歳から「競歩」を始め方 お勧めの理由
  4. WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による初心者~中級者のための全3…
  5. 塩谷 の想い 大会は主催者と参加者、両方の想いがつくるもの
  6. 理学療法士の先生方と変形性膝関節症のウォーキングの勉強会
  7. 100㎞ウォーキング 12時間台達成より、嬉しかったコメント
  8. 東京五輪が最後!曲者揃いの男子50㎞競歩 世界の強豪
<<
PAGE TOP