BLOG

ウォーキングブログ

【健康ウォーキング】でも意識したい、「骨盤」を使って歩く

早く歩くためにも

身体への負担を少なくするためにも

骨盤を意識して歩けるようになりたいです。

 

多くの方が勘違いしているのは、

「腰に負担が掛かる!」と思っていること。

実際は、お腹を意識しますし。「胸椎」を使うのがポイントです。

 

本当に「腰へ負担」が大きいのであれば

競歩選手はケガ人だらけ。

 

腰を痛めるトップアスリートはいません。

骨盤を上手に使えるようになりましょう

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで速く歩けた時に、感じる感覚
  2. スポーツ科学をどう捉えるか?
  3. 「初心者向け競歩の歩き方」youtube再生回数5000回突破!…
  4. 自己記録を更新する事の意味と意義
  5. スポット(単発)でパーソナルを活用の仕方
  6. ウォーキングをしているときに、感じたい「足裏の感覚」
  7. ウォーキング フォームは似て非なる、けどその根っこにある「基本」…
  8. ウェストを絞る!(引き締める)を意識してウォーキング
<<
PAGE TOP