BLOG

ウォーキングブログ

競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由

現役のころ、練習自体はそれほど好きではありませんでした(笑)

ただ、試合はとにかく大好きでした。

 

試合には、「競歩を好き」と感じられるすべてがありました。

自己実現・自己承認・感動を他者へ伝える力、などなど。

 

だからこそ、それほど好きではない練習も楽しんで出来ました。

 

練習はそもそも「試合ため」のもの

練習のための「練習」、そもそも練習でなくなってしまいます。

練習が好き、になってしまうと、「試合に出る理由」が無くなってしまいます。

練習だけをしてれば、満足出来てしまうからです。

 

練習の成果を出す場が「試合・大会」です。

方法が「目的」になってはいけません。

練習がきつく、つらく、苦しくなるだけだと思います。

 

みなさん、大会・試合をぜひ楽しんでください。

楽しむために、練習を頑張りましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 初心者ウォーカーも ベテランウォーカーも 疾患のある方も、冬のウ…
  2. 新種目 35㎞競歩をレビュー 35㎞競歩、皆さんの目にはどう映り…
  3. 競歩でフォームの感覚が狂ったとき(不調になった)、心がけたいこと…
  4. トランスジャパンアルプスレース、日本海~太平洋までの距離415K…
  5. 決戦!最後の1枠 東京五輪50㎞競歩代表! どんなレースになるの…
  6. 本日、ウォーキングツアーのNHK撮影が無事に終了
  7. 無責任な批判、スポーツを見てるとしたくなりますが「リスペクト(敬…
  8. #ウォーキング歩き方 ウォーキングを始めよう!という方も、ぜひチ…
<<
PAGE TOP