BLOG

ウォーキングブログ

競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由

現役のころ、練習自体はそれほど好きではありませんでした(笑)

ただ、試合はとにかく大好きでした。

 

試合には、「競歩を好き」と感じられるすべてがありました。

自己実現・自己承認・感動を他者へ伝える力、などなど。

 

だからこそ、それほど好きではない練習も楽しんで出来ました。

 

練習はそもそも「試合ため」のもの

練習のための「練習」、そもそも練習でなくなってしまいます。

練習が好き、になってしまうと、「試合に出る理由」が無くなってしまいます。

練習だけをしてれば、満足出来てしまうからです。

 

練習の成果を出す場が「試合・大会」です。

方法が「目的」になってはいけません。

練習がきつく、つらく、苦しくなるだけだと思います。

 

みなさん、大会・試合をぜひ楽しんでください。

楽しむために、練習を頑張りましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 冬のウォーキングで寒さ対策で実際に着ているウェアの解説
  2. ふと、気が付ける瞬間が誰にでも起きます
  3. 【健康ウォーキング】の効果を上げる、シンプルな方法とは?
  4. 「健康」を目標にしないでウォーキングをした方が、きっと健康になれ…
  5. 4大会連続5回目の世界陸上ロンドン 決定
  6. #Voicy 肘は曲げるべき、伸ばすべき?
  7. 怪我が多く活躍できなった4年生の卒業に贈った言葉
  8. 2015年世界陸上北京大会  日本競歩初のメダル獲得!20㎞競歩…
<<
PAGE TOP