BLOG

ウォーキングブログ

競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由

現役のころ、練習自体はそれほど好きではありませんでした(笑)

ただ、試合はとにかく大好きでした。

 

試合には、「競歩を好き」と感じられるすべてがありました。

自己実現・自己承認・感動を他者へ伝える力、などなど。

 

だからこそ、それほど好きではない練習も楽しんで出来ました。

 

練習はそもそも「試合ため」のもの

練習のための「練習」、そもそも練習でなくなってしまいます。

練習が好き、になってしまうと、「試合に出る理由」が無くなってしまいます。

練習だけをしてれば、満足出来てしまうからです。

 

練習の成果を出す場が「試合・大会」です。

方法が「目的」になってはいけません。

練習がきつく、つらく、苦しくなるだけだと思います。

 

みなさん、大会・試合をぜひ楽しんでください。

楽しむために、練習を頑張りましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 厚底シューズ禁止騒動が影響する東京五輪代表選考@東京マラソン、大…
  2. 変形膝関節症 でしていい ウォーキングの距離・速度・頻度の要因
  3. 選手ができること、皆さんができること
  4. テン6ウォーク 2023年7月
  5. バルセロナ合宿、独りぼっちの #クリスマスイブに起きた事件
  6. 動画で自分のフォームを撮影 フォームチェックで持ちたい感覚とは?…
  7. ウォーキング・競歩のための暑さ対策 2021年度版
  8. ウォーキング初級者・中級者が、ウォーキングを評価するのに最適なイ…
<<
PAGE TOP