BLOG

ウォーキングブログ

競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由

現役のころ、練習自体はそれほど好きではありませんでした(笑)

ただ、試合はとにかく大好きでした。

 

試合には、「競歩を好き」と感じられるすべてがありました。

自己実現・自己承認・感動を他者へ伝える力、などなど。

 

だからこそ、それほど好きではない練習も楽しんで出来ました。

 

練習はそもそも「試合ため」のもの

練習のための「練習」、そもそも練習でなくなってしまいます。

練習が好き、になってしまうと、「試合に出る理由」が無くなってしまいます。

練習だけをしてれば、満足出来てしまうからです。

 

練習の成果を出す場が「試合・大会」です。

方法が「目的」になってはいけません。

練習がきつく、つらく、苦しくなるだけだと思います。

 

みなさん、大会・試合をぜひ楽しんでください。

楽しむために、練習を頑張りましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 知ってますか?日本オリンピック委員会の使命
  2. 東京エクストリームウォーク コース難所。。。 参考になる人となら…
  3. 平昌五輪の閉会式を観て想う事
  4. 世界陸上ドーハ大会 男子20㎞競歩 予想
  5. 織田裕二さん・中井美穂さん、最後の世界陸上オレゴン
  6. UWTT(100kmタイムトライアル)に、ぜひ挑戦して欲しい皆さ…
  7. #Voicy 動機は不純な方が良い!という話
  8. 皇居ウォーク2周 10㎞してきました、そのペース&データ詳細は。…
<<
PAGE TOP