BLOG

ウォーキングブログ

たくさんの脂肪を競歩の歩き方で燃やす!ダイエット お手軽、競歩で痩せる!

前に進む!という運動で

ランニングの方がタイムが速く、競歩の方が遅いです。

 

つまり、前に進むという運動ではランニングの方が効率が良く

競歩の方が効率が悪いからです。

 

効率が悪いからこそ「全身運動」をしないと、速く歩けないのです。

 

腕を振り、お腹(体幹)を使い、足を動かす。

この一連の動作を連動させて動かすので、ウォーキングよりも心拍数が上がりやすくなり

エネルギー代謝が促進され、たくさんのカロリー消費がされます。

 

それでいて、ランニングのようにジャンプをしないので

膝や腰、身体への負担も小さく済むので、

長時間の有酸素運動が出来るので、

ウォーキングよりも効率的に

ランニングよりも安全に

競歩の歩き方を真似して歩くだけで、ダイエットが出来るのです

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #ウォーキングのためのエクササイズ #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 新年となりました、新たな目標に向かって
  2. 理学療法とスポーツの融合 後編
  3. 100kmウォーク 11時間台はすぐそこまで来ています
  4. 祝10,000回再生突破!「初心者向け ウォーキング 時速7㎞歩…
  5. 【予告】#皇居ウォーク します。12月25日 2022年 #皇居…
  6. 脚の長さに左右差がある!という方がウォーキングで気を付けないとい…
  7. 世界競歩チーム選手権の20㎞競歩団体金メダルが忘れられない日にな…
  8. #100kmウォーキングを食べる どうカロリー補給をするか? リ…
<<
PAGE TOP