BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで股関節を上手に使うために簡単にできるアクティブストレッチ

股関節を柔軟に使う、ことはウォーキングにとって重要なことです。

股関節のストレッチは様々ありますが、ウォーキングの前に股関節のアクティブストレッチをするのは

とても有効です。

簡単なものを紹介すると、「足振り」

言葉通り、前後左右に足を振るだけです。

うまく振れると前に振った時に、「お尻にストレッチ感」が生まれ

うまく振れると後ろに振った時に「足の付け根(腸腰筋)にストレッチ感」が生まれ

うまく振れると内側に振った時に「お尻の横にストレッチ感」が生まれ

うまく振れると外側に振ったときに「内ももにストレッチ感」が生まれます

ウォーキング前にやってみてください

 

少しでも、この世界状況の中、何かできればと、当分以下のリンクを載せていきたいと思います

「WorldVision」1950年に設立された世界最大級のNGO団体です。

https://www.worldvision.jp/donate/ukraine.html?banner_id=15006sp?banner_id=15006pc

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#股関節 #変形性股関節症 #東京エクストリームウォーク #パーソナルトレーナー #ウォーキングトレーナー #皇居ラン #皇居ウォーキング #ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる #マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者 #パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック #サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

 

Follow me!

関連記事

  1. 股関節が悪い作業療法士さんと20kmをウォーキング
  2. 腕は「おまけ」で振らない ウォーキングを始めたばかりの人がしてし…
  3. リラックスして ウォーキング や 競歩 をするために一番重要なこ…
  4. 10㎞ウォーク 55分18秒で歩く(競歩)  Garminデータ…
  5. ウォーキング・競歩・ランニングで、「前傾」をしようとして「前屈」…
  6. #Voicy かかと着地は大事です!を音声で解説
  7. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!HP表紙写真から探…
  8. 100kmウォークのためにまずしたいこと 東京エクストリームウォ…
<<
PAGE TOP