BLOG

ウォーキングブログ

テン6ウォーク #時速6㎞ウォーク で10㎞を歩き続けてみよう

テン6ウォークとは時速6㎞で10㎞(テン)歩き続けることです。

 

ウォーキングに慣れている、という人は「テン6」でウォーキングすることは

それほど難しいことではありません。

 

ただ、、ウォーキングを始めたばかり方には、ちょっと大変だと思います。

 

初めてでも時速6㎞でウォーキングすること自体はそれほど、難しくありません。

 

ちょっと難しいのは、それを10㎞もの距離を維持し続けること

 

ペースを維持する(キープ)することが、難しいでしょう

 

10㎞を時速6㎞でウォーキングをすると、1時間40分でゴール。

最低限として1時間40分をウォーキング出来る体力を必要とします。

しかも、ただの徒歩ではなくスピードのある、速めのウォーキング

 

ぜひチャレンジしてみて下さい

https://www.pro-walkingcoach.com/event

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#つまづき #転倒 #健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 78歳女性と【ウォーク】で200mインターバルをする
  2. ウォーキング 競歩では背の高い方が圧倒的優位なのか?
  3. 腕振りの無くて七癖、腕振りは左右バランスよく振りたい
  4. 【健康ウォーキング】目的が変われば「歩くペース」は変わる
  5. 競歩 中級者以上なら積極的におこないたい「全速力で歩く!」トレー…
  6. 競歩の選手は本当にお尻を振って歩いているのか?
  7. ウォーキング 競歩 リラックスするために「緊張しろ!」っと言われ…
  8. ウォーキングのための腹筋をしよう!
<<
PAGE TOP