BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで足裏の親指やその付け根(母指球)にマメが出来る方

ウォーキングをされている方で

マメがいつも同じところに出来てしまう方がいます。

今回は特に多い「親指&親指の付け根」

この部分にマメが出来やすい方は、

・つま先で地面を蹴ってしまう

・無理に歩幅を広げようとする

という方に多いです。

 

つま先で強く地面を蹴ると母指球に強い負荷が掛かりすぎて

摩擦が大きくなりやすくなります。その結果としてマメが出来やすくなります

 

無理に歩幅を広げようとすると

ちょうど親指の付け根(母指球)あたりを捻じってしまうので

強く蹴らなくても、この捻じるという動作が強い摩擦を生んでマメを作ってしまいます。

 

ポイントは強い負荷を親指や母指球に掛けないこと

あくまでも親指へは重心が「抜ける」という意識で

無理に蹴る動作につなげないことがだいじでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 腕を振ってるが進む感じがしない!という方へ
  2. #Voicy 二の腕・背中を引き締めるために、腕振りに気を付けよ…
  3. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
  4. #ウォーキングフォーム 上手く修正出来ていないとき、どうすれば良…
  5. ウォーキング 時速7.4kmで歩く 変形膝関節症 女性 66才
  6. ウォーキングのスピードは、まだまだ上がる! 自分のエンジン能力を…
  7. 速くウォーキングするための、絶対条件
  8. ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エ…
<<
PAGE TOP