BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングや競歩で、多くの人がちゃんとやっていそうで、やっていない。速くなるためにやりたい、腕振りで気を付けたいこと3つ

ウォーキングでも、競歩でも

腕振りはとても重要ですが、

あまり大事にしていない人は多い印象です。

 

過去のブログでも書いてきてますが

腕振りは「とても難しい」です。

 

力任せに振ると「肩が凝る」ということが起きるし

スピードも出せない

左右の振り方が正対象に振れていないと

進み難くなるし、バランスが崩れる

適当に腕を振ってしまうと

回転数が作れないので、ピッチが生み出せない

 

ウォーキングや競歩で、

まずは簡単に速くなろうと思うならば

腕振りを

・リラックスして

・左右正対象に

・肘を曲げて

振ってみる。

こんなシンプルなことから始めてみましょう

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングとランの違いを理解しよう! #ランナー が「#速くウ…
  2. 速く歩けている!という感覚、一般ウォーカーとアスリートでの大きく…
  3. ウォーキングで両足のバランスが悪く、課題のある脚はもちろん痛い、…
  4. 今年読まれたblog記事第1位は! 今年良く読まれたブログベスト…
  5. 荷物を背負って走ったとしても、、、
  6. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
  7. 元五輪選手が伝授するウォーキングや競歩で背中を柔軟に使うためのド…
  8. 楽にウォーキングのペースが上がった ウォーキングの1㎞トレーニン…
<<
PAGE TOP