BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングや競歩で、多くの人がちゃんとやっていそうで、やっていない。速くなるためにやりたい、腕振りで気を付けたいこと3つ

ウォーキングでも、競歩でも

腕振りはとても重要ですが、

あまり大事にしていない人は多い印象です。

 

過去のブログでも書いてきてますが

腕振りは「とても難しい」です。

 

力任せに振ると「肩が凝る」ということが起きるし

スピードも出せない

左右の振り方が正対象に振れていないと

進み難くなるし、バランスが崩れる

適当に腕を振ってしまうと

回転数が作れないので、ピッチが生み出せない

 

ウォーキングや競歩で、

まずは簡単に速くなろうと思うならば

腕振りを

・リラックスして

・左右正対象に

・肘を曲げて

振ってみる。

こんなシンプルなことから始めてみましょう

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング初心者が時速6㎞の次に目指したい時速7㎞ウォーキング…
  2. 東京エクストリームウォーク 女性参加者がぜひやっておきたい「お肌…
  3. 初心者も参考にしたい時速8㎞のフォーム解説
  4. 理屈を理解した上で、納得してそれを身体で再現したい! WEB競歩…
  5. 【ウォーキング】【競歩】で、体重を利用して歩こう
  6. 78歳女性と【ウォーク】で200mインターバルをする
  7. ウォーキング・競歩で 太もも外側を痛める人へ
  8. テン6ウォーク #時速6㎞ウォーク で10㎞を歩き続けてみよう
<<
PAGE TOP