BLOG

ウォーキングブログ

速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所

骨盤を使えるようになるほど

体幹とお尻とモモ裏の筋力が必要になります。

 

骨盤を動かす、という事はそこが筋力の動き始めになります

つまり「使い始めるポイント」

 

使い始めるポイントに引っ張らて、その先の部分が動き始めます

動かし始める部分に一番負荷が掛かるのです。

だからこそ、そこを筋力的に強くして

末端の部分を動かしやすくする、といいことが大切になるのです。

 

スポーツの世界で「体幹」をしっかり鍛えましょう!

っと言われたのは、こういう理由であり、

体幹を鍛えることで記録が向上してきました。

 

これはどんなスポーツ愛好家の方でも同じこと。

体幹や骨盤回りを鍛えて

速く歩くための「基礎」をしっかりと作りましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. しおや100㎞ウォーク、2年連続トップに東京エクストリームウォー…
  2. ウォーキングを上手になろうと思う方が、まず最初にすべきこと
  3. ウォーキング 競歩 大阪講習会の会場 大阪城公園 を選んだ理由
  4. 競歩の未来を考えるお話 #世界一熾烈な代表争い #競歩
  5. 東京での初100㎞ウォークで、ちょっと懸念していること
  6. 全日本マスターズ競歩で失格された方へ 競歩での失格は「汚点」では…
  7. パーソナル受講者の ヒップアップ が ウォーキングで可能になった…
  8. 片麻痺の方の、段差トレーニング
<<
PAGE TOP