BLOG

ウォーキングブログ

50代女性が、いつまでも自分の足で「好きな場所へ行き」「好きなことをする」、そのためにしたい準備

人生100年時代。

 

日本人の健康寿命(寝たきりが認知症など介護されているを削除した寿命)は74歳(2016年データ)

平均寿命87歳(2016年データ)ですから、実に12年も介護されているということになります。

 

人生100年時代となったらきっとこの介護されている年数はもっと長くなるでしょう。

 

いつまでも、自分の足で

「好きな場所へ行き」「好きなことをする」

 

そのために、比較的体力があり、自分の時間も作れる50代に

しっかりと=準備=をしておきたいです。

 

そのために簡単に出来ることは

「歩くこと」

「体力をつけること」

この2つはどんなに医療が発達しても

薬や手術ではできないことです。

 

そして、「歩くこと」が出来れば2つ目の

「体力をつける」も同時についてきます

 

無理なく、自分自身に合った適切な運動量で

人生100年時代、50歳を過ぎてから「その先の50年」に向けて

しっかりと準備をしていきましょう

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

躓き難くなる、身体を上手に使えて歩く・走るが楽になる、

変形性関節症でもスポーツが楽しめる

いつまでも自分の足で歩いていられる!

ウォーク・競歩・ラン・マラソン!人生を自分の身体と楽しんでいきましょう!

 

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 科学的根拠より、先入観によるマナーが優先される状況ですが、知って…
  2. 競歩 の ウォーキング ドリルトレーニング① 骨盤 に柔軟性向上…
  3. ウォーキング・ランニング 寒い時期の「鼻水」対策
  4. youtube更新しました!ウォーキング初心者向け 身体・関節へ…
  5. 東京五輪@札幌 競歩コースを予測する
  6. 金メダリストが日本に来る背景とは? 東京五輪の前哨戦!4月に石川…
  7. 大会・試合当日、調子が良い!を作るコツ
  8. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
<<
PAGE TOP