BLOG

ウォーキングブログ

身体に負担を掛けないように歩く ウォーキングで疲れない歩き方

ウォーキングをしていて

過度に疲れてしまう方がいます。

「ウォーキングって疲れる。。。」

 

そんな方にはちょっと気を付けて欲しいことがあります。

上手に歩けていなくて「過度に疲れてしまう方」には

ある特徴があります。

 

それは、「太ももの前が疲れる」ということ。

 

そうなる、理由は大きく2つ

・足を持ち上げてしまう

・大きく踏み出してしまう

歩くのに足を持ち上げてしまうと、無駄な動作になり

非常に疲れます。

一般的なウォーキングの本に書いてあるように

大きく踏み出してしまうと、踏み出した脚が

「つっかえ棒」のようになり重心移動のブレーキになり

太もも前面に疲労が溜まりやすくなります。

 

ウォーキングをしていて、なんだか疲れる。。。

という方は、太もも前面が疲れていないか?

確認してみましょう

Follow me!

関連記事

  1. ウォーク・ラン スピードを出そうとするときに陥りやすいこと、そし…
  2. #エクストリームウォーク 17時間台で歩いた方からのメール #2…
  3. #ウォーキング で #サブ5 を目指そう!のために、最低限出来る…
  4. ウォーキングシューズの上手な選び方 2022年6月版
  5. ウォーク(競歩)時速10㎞で、上下動【1.2㎝】と判断される
  6. ウォーキング 腕振りの仕方、肘を曲げるのに慣れると脇が動くのが分…
  7. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
  8. 大会後、なかなか疲労が抜けない、、、という方へ
<<
PAGE TOP